見出し画像

境界線(バウンダリー)をしっかり持つ🧘‍♀️🪷💖🫶


よく自分軸他人軸とか、自分らしくありのままとか
ネガティヴよりポジティブとか言うけど、

私は水くらい吸収しすぎるくらい吸い取るくらい
相手のエネルギー受け取りまくって、
エネルギーヴァンパイヤみたいな受け取らなくても
良いエネルギーまで受け取ってしんど…ってなって

それで内観をしたとき
自分と他者との境界線(バウンダリー)が上手く
引けてなかったなあって気付いた時があって🤭


その時の話…
当時の職場もう辞めたいなあって思ってて
その理由が職場の周りの人負のエネルギー
ネガティヴな人多くて、
口を開けば愚痴とかマイナスな発言するし
それに便乗して自分も言うことあったけど
そんな自分も嫌になってくるし

そうゆう人達と一緒にいると自分までそんな感じに
なるしそれがもっと嫌じゃし負のループ♾ 

だから仕事もはよ終わらんかなあ…
はよ帰りたいなあ…しか思わんし笑笑

皆んなエネルギーヴァンパイヤじゃ!って思って
仕事やめよって思って、
その時内観して深掘りして
エネルギーヴァンパイヤとかの前に境界線
全然引けてないよなあって気づけて!!

そう思ったのは…
一緒に居る相手がテンション低くて
そーゆー時なんか空気読んでかわからんけど
自分まで勝手に合わせてしまってテンション下がる

今日は気分よく居たとしても
周りの空気悪いと自分まで下がってしまう的な感じ

それって他者と一体化てゆうか良い意味で馴染んどんかわからんけど、他者に持っていかれとるて感じ


だから、ゆるふわギャングてゆうリリックに 
【正しいことが分りゃしないならLINE聞くより
ラインを引け!】

って歌詞があってあー、そーゆーことね!ってなった。

だから、相手がなんか暗くてテンション低いから、
自分までエネルギー吸い取られてテンション下がることはない。
それはテンション下がる出来事があったて言う
相手の何かしらの課題であって自分の課題ではない。

それでもネガティヴなエネルギーになってしまうならその人から距離をとってそっと離れる。
それが1番相手のためでも自分のためでもある💚

だから全ての出来事において言えるのは
“自分はどうしたいのか?”

それが1番大事だと思うよ。

頭で上手く整理できん時はノートとか紙に書く✍️

例えば…
他人の課題を自分ごとの様に一緒になって課題にしたり、同情しない。
それは、自分の問題じゃないから一緒にネガティヴになる必要はなくて

一歩引いて客観的に冷静に
見守る・寄り添う・サポートする!

自分の事でも感情に振り回されるんじゃなくて
自分の事も客観的に冷静に見ることは大事!



境界線(バウンダリー)については
なんかまだまだいっぱい書きたいことあるから 
多分また書く気がする。🤭

そして、これは空想の夢見たいな感じじゃけど
いつか本とか書いてみたいなあ笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?