見出し画像

マイペース

マイペースと聞くと、自分勝手に自由に生きている。みたいな少しマイナスなイメージと「自分らしく生きる」みたいなプラスイメージどちらももあるけど、上手く使えたらすごく過ごしやすくなると思う。

本当のマイペースは、
自分のスペースはきっちり守って線引きしながら、相手のこと考えている状態。
相手のことも自分のことも大切にしながら
流れを作っていける人のことを言うのだと思う。

私はマイペースに生きているようで全然マイペースじゃない気がする。
自分勝手な部分と、人に流されてしまう部分と両極端でうまい塩梅でやる、みたいなことができてない。

心地よいマイペースで生きるにはどうしたらいいのだろう。
まずは自分の快適を知ること。
その上で相手がいるなら、話し合って丁度良い地点を見つけて実行していくこと。
ではないかなーと思っている。

あと、変な思い込み(〜すべきとか)を一回取っ払って考えることも必要そう。

多分私がやった方がいいのは下の2つかな。

▪︎快適な状態を知る
①自分の状態を俯瞰して見て、事実の把握
→ここでは良い悪いと、すべきとかは無しにしてただ観察するだけ
②①の言語化
③どうしたかったか、どうしたらベストだったか言語化

▪︎相手に伝えてみる、話し合ってみる
→快適な状態にするためにどうしたいかを相手と話す

自分の状態を俯瞰して見るとか難しすぎるけど、色々やってみよう。
まずは、前に誰かに聞いたいろんな視点に立って考えて見る。を少しずつやってみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?