マガジンのカバー画像

いま、私たちにできること・できそうなこと

4
食品ロス対策は、毎日の生活に取り入れやすそうなことを続けていくことが大切です。みんなの「ちょっとの工夫」が集まれば、やがて大きな力となり、削減目標に近づいていくはずです。ここでは… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

消費者庁への取材を通して「コミュニティの大きさ」について考えてみたおはなし

食品ロスの問題は複雑に絡み合っており、対象があらゆる立場の消費者に関わるため、関係する省庁も多岐に渡っています。今回各省庁にも取材を、と考える中で消費者庁のお話はぜひお伺いしたいと考えていました。 とはいえ普段から省庁の方とお会いする機会、ましてお話しする機会は全くなく、そもそも取材を受けていただけるのか不安でしたが、快く引き受けてくださいました。 取材を通して一番興味深かったのは、「コミュニティの大きさ」についてでした。私たちロスをロスするProjectも普段活動してい

アップサイクルのその先について考えたおはなし

カンロさんに取材に伺った際にお聞きした「世界にひとつだけの、パッケージアップサイクル」プロジェクト。取材時に見せていただいたかわいい雑貨に一目惚れし、クラウドファンディングの募集当日に購入させていただきました。 このプロジェクトのお話は、取材記事をご覧ください。 待ちに待ったリターン品がそれぞれの家に届き、すぐに開けたい気持ちを抑えつつ、会社に持ってきました。 あかし:私はピュレグミのペンケース買いました。 みつはし:私は同じくピュレグミのペンケースとカンロのサコッシ

「チャンスロスより食品ロス対策」の言葉に、胸を撃ち抜かれてしまったおはなし

外食の分野ではどのような食品ロスが発生するのか?を調べていた時、食堂・お弁当販売・おにぎり販売を実施されている象印マホービンさんを思い出しました。各業態の食品ロス対策はもちろん、ごはんへの愛がぎゅうぎゅうに詰まったお話を伺うことができました! 取材記事はこちらからご覧ください。 今回、象印さんの取材の中で、「チャンスロスより食品ロス対策」という言葉がありました。 チャンスロスとは、買いたいお客様が来たときに商品が欠品しているなどの理由で売るチャンスをふいにしてしまうことです

「チョクセツハイキ」って??会社で直接廃棄ゼロチャレンジ!のおはなし

「チョクセツハイキ」って??皆さんは「直接廃棄」という言葉をご存知でしょうか? 私はこのProjectの活動で食品ロスについて勉強するまで聞いたこともありませんでした。 この「直接廃棄」は家庭から出る食品ロスの原因の一つで、未開封のまま捨てられてしまう食品のことを指します。封を開けることなく冷蔵庫や食品保存庫などで賞味期限・消費期限を迎えてしまい、捨てられる食品もあれば、中にはまだ賞味期限・消費期限前にも関わらず捨てられるものもあります。 食品ロスといえば「食べ残し」のイ