Node.js〜Progate🐣Node.js Ⅰ(4章 EJSを使おう)(5章 ページをリンクしよう)〜

「Node.js Ⅰ」で既に負傷者リスト入りな中、エピソードⅢまで行けるのか?!ダースベーダー卿誕生前に終了しないように頑張ります٩( 'ω' )و

🐣EJSを使った値の表示
🐣forEachを使ったHTMLの表示
🐣ページ間リンク


【🐣EJSを使った値の表示】
🌸そもそも、「EJS」とは?!
 →Embedded Java Script
  htmlコードの中に、JavaScriptを埋め込む
 →htmlとJavaScriptのコード、両方を、記述できるNode.jsのパッケージ
⚠️ターミナルにて、「npm install ejs
 →npm のinstall コマンドで、ejsを指定
 ※HTMLで記述されたメモ一覧をEJSを用いて書き換える


🌸JavaScriptの利用
 →<% %>または<%= %>を使用
  <% %>  はブラウザ表示されないため、変数の定義に用いる
  <%= %>はブラウザ表示されるため、変数の値を表示したい時に用いる

スクリーンショット 2020-08-16 5.53.26


🐽そして改めて…



【🐣forEachを使ったHTMLの表示】
🌸配列を一覧画面に表示
 →どれだけデータが増えても、一つの記述だけで対応できる

🌸オブジェクトの配列を画面に表示
 →foreachは画面に表示させないから、<% %>で記述

スクリーンショット 2020-08-18 22.30.31

スクリーンショット 2020-08-18 22.30.47


【🐣ページ間リンク】
🌸トップ画面と一覧画面を繋げる
 →app.jsにて、
  app.get('/' , (req , res) =>{
      res.render( 'top.ejs' );
     });
     「'/'」→ルートURL
         ⚠️一番初めにアクセスするページに設定

🌸一覧画面に遷移するURLを、トップ画面のボタンに指定
 →やっときました…
 →top.ejsにて、
  <a href = " /index">
       ⚠️一覧画面へ

🌸トップ画面に遷移するURLを、一覧画面のボタンに指定
 →index.ejsにて、
 →<a href = "/"   class = "header-logo">
      ⚠️トップ画面へ



【まとめ】
時間も取れず、なんとなく理解のままの修了だったので、このままもう一回復習に入ります。Node.jsはまだまだⅢレッスンまで、しかも+αが沢山あるし、時間がかかりそうなので、記録は少しお休みします。と言いつつ記録するかもだけど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?