JavaScript(ES2015(ES6)) 〜Progate🐣JavaScript I (3章 条件分岐)〜

🐣  if文
🐣 真偽値と比較演算子(1)
🐣 真偽値と比較演算子(2)
🐣 else
🐣 else if
🐣 複数の条件式
🐣 switch文(1)
🐣 switch文(2)

【🐣 if文】
🌸インデント(字下げ)をする。
 →tabキー1回=半角スペース2つ分のインデント

スクリーンショット 2020-07-13 21.41.22


【🐣 真偽値と比較演算子】

スクリーンショット 2020-07-13 21.52.24

🌸「a === b」→aとbが等しければtrue、等しくなければfalse。
   「a !== b」→aとbが等しくなければtrue、等しければfalse。

スクリーンショット 2020-07-13 22.00.53


【🐣 else】
elseの存在… 便利★

スクリーンショット 2020-07-13 22.02.37


【🐣 else if】

スクリーンショット 2020-07-14 5.20.18


【🐣 複数の条件式】
🌸「条件1かつ条件2」
 →「条件1 && 条件2」⇨ 複数の条件がすべてtrueならtrueになる。

スクリーンショット 2020-07-14 5.38.41

スクリーンショット 2020-07-14 5.41.35


🌸「条件1または条件2」
 →「条件1 || 条件2」⇨ 複数の条件のうち1つでもtrueならtrueになる。

スクリーンショット 2020-07-14 5.39.11


【🐣 switch文】
🌸ある値によって処理を分岐
 →分岐の数だけ「case」を追加
 ⚠️break→switch文を終了する時に必要。

スクリーンショット 2020-07-14 5.50.35

→定義で「赤」と決まっているのなら、caseも何もないのでは…?!
 どういった場面で使用するのかなぁ🤔

🌸default
 →if文のelse のようなもの
 ⇨if, else ifによる分岐が多く複雑なコードになる場合、switch文を使用。

スクリーンショット 2020-07-14 5.58.46

スクリーンショット 2020-07-14 6.01.29


【まとめ】
これにて、JavaScriptの基本的な文法や変数・定数の使い方、条件分岐などの学習は終了です。サクサク出来た感じで、目標2hのところ、1h10mくらいで出来ました。ただ、実戦でのイメージがまだついてなくて、次回以降がどうなっていくのやら…
でもでも!
「console.log」のタイピングには慣れてきましたYO❗️✨
(「console log」ってよくやってた😅さらばcommaっ★)

スクリーンショット 2020-07-14 6.08.59


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?