見出し画像

中身の濃いミーティングをしたい

おはようございます😃

本日は仕事場で

ミーティングをやっていた訳ですが
(ワタシは別件の仕事があったので
途中参加です)

で、いつも思うのが
ミーティングの時間のうちいっつも

8割が連絡と指示

残り2割が提案と質疑の時間


何が言いたいかって

せめて比率が逆では?



連絡と指示の部分は

せめてミーティングの前日に

資料を配って予め読んでもらい
ミーティングの時間の最初に

その資料についての質疑応答をして
認識を共有する感じで充分だと思います


そのあと各スタッフが提案を出したり
ディスカッションなどした方が
余程有意義ですよね

ミーティングは多くの人の

時間を同時に貰って行うもの

より効率的な運用が求められます

時間ドロボウにならないよう
ミーティング(だけじゃないけど)
質を高めていきたいですね

ここまで読んで
『ワタシの時間を返せ』

と思った方

本当に申し訳ありません
より良い情報をアウトプット
出来るよう精進します


それでは今回はこのへんで

川の







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?