見出し画像

我が家のおうち英語歴

我が家の娘たちへのゆるーいおうち英語取り組みについて、備忘録として書いておきます。
※2021年生まれ🌱ちゃんをメインにお話ししていますが、2023年生まれ🐣ちゃんも今のところ同じような取り組みをしています。

【🌱0歳〜】

🌱ちゃんが生まれてすぐ、童謡や知育系の動画を見せるために娘専用のiPadを用意してキッズYouTubeをかけ流していました。
※スクリーンタイムが気になったので1歳まではなるべく画面は見せずに音楽のみ
その過程で英語の曲が流れることもあり、ランダムなので流すままにしていました。
が、まだこの時点ではおうち英語!と思っていたわけではない(今思えば最初からやっときたかった〜)

◾️使用したもの◾️
キッズYouTubeの英語の歌

【🌱1y7m〜】おうち英語1年目

🐣ちゃん切迫で自宅安静になり、何にも出来ずにTwitterに入り浸っていたところ「おうち英語」なるものを発見!
同時に、近年の英語教育はヤバいぞという情報も見つけて、学生時代英語で苦しんだ私は同じ苦しみを娘たちに味わわせたくなくておうち英語をやることを決意。
まずはかけ流しで耳を慣らし少しずつフレーズを覚えてもらおうと、少しずつ教材を買いそろえつつ毎日家でSA (ディズニー英語システムのシングアロング)をリピート。
英語絵本を眺めてみたり、DVDの映像で釣ってみたり、拙い語り掛けをたまーにやったりして、簡単な挨拶と5W1Hの質問はなんとなく理解してる感じに。

◾️使用したもの◾️
(使用頻度ランク付けしてます)
◎中古DWEのSAかけ流し
△中古DWEのSPのDVD
◎キッズYouTubeの英語の歌
◯中古WWKのDVD
◯中古こちゃれイングリッシュのDVD
◎トド英語 ※ほぼVideosのみ
✖️Liao130とマイヤペン

【🌱2y7m〜】おうち英語2年目

🌱ちゃんはYouTubeで英語の歌の他にペッパピッグなどの簡単で短い物語も見るように。
相変わらずかけ流しと拙い語り掛けを継続。
英語の本読みをほぼしてなかったのでアプリや絵本を使って読み聞かせを強化。

◾️使用したもの◾️
キッズYouTubeの英語の歌
キッズオンライン英会話

続きをどんどん書いていく予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?