見出し画像

早生まれの私は時間の流れに流されて


3月11日付けで23歳になりましたっ!!!!!
よっ!!!早生まれ!!!

23歳、さすがに年の数だけロウソクは立てられないな。炎獄になっちゃう。お誕生日ケーキにチョコプレートついてるとちょっと恥ずかしいお年頃だ。

早生まれで23歳なので来月とかには24歳を迎える同期がいる。「23」はまだそんなにだけど「24」って数字の迫力すごいな。想像するだけで年齢に焦りや危機感を覚えてしまう。


先日は演劇部の後輩たちの卒業式だったそう。

嘘じゃん。私が大学卒業したのは体感的に4~5ヶ月前のはずなんだけど……嘘じゃん。なにはともあれ、おめでたいねぇ。

また早生まれの話すると、年齢的には同期より後輩たちの方が近かったりするので、彼ら彼女らは友達みたいな感覚がかなり強かった。そのせいで同期の人に「少しは先輩らしくなさい」と叱咤されたこともあったっけ。威厳がなくても別にいいじゃんねぇ。

「時間の流れがびっくりするぐらい早くなる」とか「だから学生のうちに遊んでおけ」とか、そういう「大学生は人生の夏休みなんだよ!」みたいな話は正直全然好きじゃなかった。

学生は気楽でいいよなぁ、みたいな。ちょっと小馬鹿にしながらも羨ましがる大人の空気が反骨心をあおる。こっちにはこっちなりの苦労もありますし……って内心は常にあった。

……時は流れて、社会人になった私は時間の流れの早さを痛感してしまっている。学生のうちにもっと遊んでおけばよかったと後悔もしている。用意されたカゴの中で漫然と過ごして得意になってた。養殖されてた魚がある程度成長して自然に放流された時って、こういう感覚なんだろうなぁ。

厳しい環境の自然界に放流されてからもう丸一年が経とうとしている。これまでは年数の区切りがあったけど、これからはもう区切りらしい区切りがない。6年、3年、3年、4年、40年。ケタ間違えてません?


さて、一ヶ月ぶりの更新となりましたので、一ヶ月であったことを三本立てでまとめました。

『YouTube Premiumに加入したら思いのほか快適・便利だった話』

無料お試し期間でYouTube Premiumを使ってみた。

広告がなくなったり、YouTube Musicで曲が聴けたり、限定で配信されている動画が見られたりする。が、本当に良かったのは「バックグラウンド再生」だろう。

音楽アプリのように端末をスリープさせても再生が続く。また、YouTubeを閉じて別アプリを使っても小窓で動画が見られたり、動画音声のみ再生させることが可能になる。Twitterを見ながらYouTubeを小窓で見られたりする終わってるインターネッターのための機能なのだ。広告なしよりも魅力的な部分かもしれない。

また、動画の音声聞きながら眠る悪習慣があるのでバックグラウンド再生は睡眠の面でも非常に助かる。

無料期間が終わってしまったので、早々に再加入を検討している。


『このタイミングで人生初マンガ全巻大人買いした話』

自粛ムードも薄くなり、ステイホームもどこへやらといった割と忙しいタイミングで『ハイスコアガール』を全巻まとめ買いした。Amazonで中古(状態︰かなり良い)だった。

『ハイスコアガール』は勉強も運動もからっきしな主人公の矢口春雄(やぐちはるお)と、財閥のお嬢様で無口な優等生ヒロインの大野晶(おおのあきら)が、スト2稼働からの格ゲーブームとともに成長していくさまを描いた格ゲーラブ(?)コメディ漫画。

この作品、過去には権利上の問題で発禁になったり回収されたりしている。不適切な表現があるとかじゃなく、ゲームセンターや格闘ゲームを軸にした漫画なので実際のゲームがいっぱい出てきて、いっぱい出てくるのに使用確認を取ってなかったため単行本も発禁・回収に。

「THE法律問題」って感じがする。

権利に厳しかったSNK(ゲームの会社)なんかと揉めた末、発売されていた巻の一部場面差し替えが施されて再発売へとこぎつけた。その後には晴れてアニメ化され、アニメの方も2期で完結に至った。

中古だったので発禁になった版のやつが購入できた。あと中古なはずなのに数巻は普通に新品だった。

アニメから入ったけど、格ゲーが好きだったので普通にハマってしまい、今月末にはその後を描いた『ハイスコアガールDASH』も発売が予定されているので、これを機に全巻買ってしまった。新刊も予約購入済み。

阿倍野のゲーセンには50円2クレジットのスト2筐体があるので、どなたか今度一緒に行きましょう。


『競争バを育てる話』

アプリゲームは2つ以上の掛け持ちが性分的にできない。飽き性というよりは熱を注げる対象数が限られているのかもしれない。

パワプロくんみたいなサクセスモードで育成してキャラを強くしていくジャンル、めっちゃ熱中してやってしまう。昔DSのパワプロくんもサクセスをやり込んだ思い出がある。

というわけで、すっかりウマ娘のトレーナーさんである。アニメもちょくちょく見たことがあったけど、さすがタイトル発表から約5年も溜めただけあるわ。

何より嬉しいのは実況ね。アイドル育成みたいな、メインはそういうことなんだろと低く見積もってたのが完全に見当違いで間違っていた。

彷彿とさせる実況音声のおかげで取っつきやすさが少なからずあったかもしれない。

クランやギルド、『ウマ娘』にはサークルと呼ばれるプレイヤーのグループ機能がある。私は基本入らないでいいならその方がいいのだが、入らないと恩恵が得られない場合において、決まって検索をかけるグループ名がある。

「無言」だ。

利害関係が一致しているだけ、馴れ合いは不要。みたいな、自分みたいな性格のやつが集っている根暗の巣窟ね。どこかのチーム無言で私は静かに佇んでいます。ブルボン育成難。



三本立てでしたが、お気づきでしょうか。そう、この一ヶ月ほとんど何も変化がなくただ歳をとってしまいました。案の定インターネットとマンガとゲームの話ですよ。

おしまいだ……

今月は仕事がアホほど忙しいのもあるので、そのせいかな?そのせいだな。昨日は疲れからか気の迷いで飲めないお酒を飲みました。やっぱり全然飲めないわ。弱点はアルコールです。除菌されてしまう。

そんなこんなで結婚、引っ越し、海外移住などの報告ができればよかったのですが、そんな気配は微塵もない本当にどうしようもない現状が浮き彫りになってしまいました。

おっと、そろそろ私はウマ娘のトレーニングが控えておりますので、ここらでドロンさせていただきます。失礼。




今月末はお寺で仕事をしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?