見出し画像

8月のバーチャル発音楽コレ聴いて

八月の蛍 / HACHI 【Official MV】

ライブユニオン所属のHACHIさんの『八月の蛍』、最高わね。
作詞作曲が『Rainy proof』でも作詞作曲を担当されていた海野水玉さんなんですね。HACHIさんの静かなところからクッと持ち上がる盛り上がり方と曲がハマってるんですよね。これって別の言葉で表現しようと思ったら「それまで緊張を保っていた泡が弾ける」とか「真っ暗な闇夜に開く花火」とか、それこそ「八月の蛍」みたいな言葉が当てはまりそうですよね!!このイメージを視覚的にも演出してくるノノルさん、ヤベ~~~~~~仕事人。

 で、蛍って明滅のタイミングが揃ったりするんですけど、曲の終わりと「シン」と言う歌詞が全部揃って曲が終わることで、夏の終わりの静寂を表現してるのうわ~~~~~~~すげ~~~~~~~~~~~~~となりましたとさ。名曲。

シボウコウコク / 夕凪潮 & アザミ & ひじり

 アザミさんとひじりさん詞曲に夕凪潮さんのボーカルが乗っかった最高ミュージック。夕凪潮さんはアザミさん、ひじりさん一方づつと組んで『ハイカブリ』と『潮汐』って曲出してるんですけど冷静に考えて強すぎる。歌詞の詰め方はめっちゃアザミさんだなって思うし、ギターとかピアノの感じはひじりさんの夜の造形だな~~~って感じで面白いですね。山北東さんのアニメーションも緩急とか構図とか毎秒キマっててタマランですね。
 アザミリリックってパワーが強いのでオリジナルなのにカバーになっちゃいそうなんですよね。わかります?服に着られてるとかそういう感じ。夕凪潮さんは乗りこなしててカッケ~~~~~ですね。ギコチナクなんてないです。4曲目も楽しみです。


つつみちぎり - 美少女一年生

 VR世界よりの刺客。つつみちぎりさんがフレンドのみなさんと送るオリジナル曲「美少女一年生」。「美少女アバター」がテーマになっていますが、MVの構成がめちゃめちゃに仕上がってるので最後まで楽しい。曲は耳馴染みのある「一年生になったら」がベースになってるのでそのアレンジも楽しい。これでもかというくらいの衣装替えとカメラワークにも注目してほしい。

夏学的表裏 / IURA TOI

IURA TOI(イウラ トイ)の13曲目のオリジナル曲『夏学的表裏』、最高にイ卜トイで、色々やってる曲なので夏終わっても聴こうね。文学の匂わせつつもほんのり背徳を混ぜてくるの凄い。そこに可不の起用。そう、「可不」という二文字すらもイ卜トイの言葉遊びの演出になっているのだ、凄い。イ卜トイが「可不」を起用する上でコレほどまでによく出来た曲はないですよね。それはそれとしてこんな夏の思い出、欲しい。

夜、流された血 (k.TAMAYAN) 椎名かいね

 オリ曲ではありませんが良かったので紹介。k.TAMAYAN『夜、流された血』椎名かいねさんが歌唱。00年代アニメのEDで使われてますよね?というくらい良い雰囲気の曲。椎名さんのはっきりとした歌声とくっきりとした歌声とシンセの相性が抜群。名曲。

夕立はかくしてくれない / 雪永さくら

 雪永さくらさんの『夕立はかくしてくれない』を紹介。雪永さくらさんの夏曲といえば『花火のにおいと君の影』がありますが、表面上は夏の歌、しかし少し踏み込めばホラー、という面白さがこの曲にもあります。乙一さんの怖さと似てる気がしますが果たして伝わるのか。しかし、恐ろしいシーンを楽曲にするもんですね。「夕立をかくしてくれない」の回収の仕方も本当に素敵です。うますぎる。
 今回のMV、3Dになってるんですが構図の美しさに力が入ってて非常に好きです。


おわり

10月になってる……………………………

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?