見出し画像

ボルネオで良い物をみた。(写真:世界最大の花といわれるラフレシア)ではなく。


上のラフレシアを見るという観光旅行が、なぜか組まれていたので見に行った時、歩行箇所が板敷き。
フタバガキ科の木材が敷かれていたところに、鮮やかなオレンジ色のキノコが生えていた。
日本でも、よく見かけたキノコで、オレンジ色のキクラゲのようで、群生する。
あるお客さんが、弊社で作り替える前。(デッキに、オレンジ色の虫がついて気持ち悪い)と仰るので、自分も”これは何だろう?”と興味がわいたものだったが。
腐朽菌の一種だが、自分で無処理の木に植え付けてみたけれど、放置しても腐朽は緩慢だったことは、わかった。
ツノマタタケというそうです。(日本のキノコ:山と渓谷社)
日本のみならず、アジア・オーストラリア・・と分布域は広い。
食することが出来ると言うが・・・・
ボルネオで一番高い、キナバル山。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?