見出し画像

海外の、特有なウッドデッキ事情がわかる図鑑。(オーストラリア・ニュージーランド編)

1990年代、オーストラリアのジャラが非常に有名で、外構部材でハードウッドなら、ジャラが真っ先に選択されたような記憶が自分には残っている。。



オーストラリアの材木は、ユーカリ系が多いと聞いた。アマゾンや東南アジアの熱帯雨林とまた違う、フトモモ科のハードウッド。

ユーカリの本場らしく、500~600種の殆どのユーカリがここに棲息しているという。

景観に、天然木を使うと、緑と相俟って清々しい気分になれそうだ。


右下の、後からの耐久性付与のホウ酸スティック。比重の高い木でも、拡散している。クルクミン反応で赤色部が、広がってる。

オーストラリア、ニュージーランドは、植林木のラジアータパインの保存処理材が良く使われている。

DOT処理のラジアータも多いときく。

よく思うことは、他国で耐久性があっても、日本においては、同じ耐久性を示さないと言うこと。

気候やら、繁殖している腐朽菌の種類の違いなどもあるようだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?