見出し画像

【イベント】横瀬講談プロジェクト

\『講談』に触れてみませんか?/

第3回目の開催です🪭
初参加の方も大歓迎です🎶

今回の内容は、
前半に講談実演(講談ってどんな演芸? 実際の講談を2席披露予定)
後半は発声練習や、横瀬町にまつわる新作講談作りにチャレンジ!

〈日時〉
5月28日 (火)
午後4時~6時
午後3時半から受付開始✍

〈場所〉
エリア898(町民会館の横にある元直売所)

〈参加費〉
無料

参加申込はこちらから↓

https://forms.gle/pWr3TrGQ6sxVZcow6

イベントページこちら↓
https://facebook.com/events/s/%E7%AC%AC%EF%BC%93%E5%9B%9E%E6%A8%AA%E7%80%AC%E8%AC%9B%E8%AB%87%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/970026867893073/

講談(こうだん)とは、歴史に関係する物語などを座って一人で読み聞かせます。


講談は『話す』ではなく『読む』と表すようです👀

高座の上に置いた釈台(しゃくだい)を和紙で作った張り扇(はりおうぎ)で叩いて、話しにメリハリをつけたり、区切りを表します。

『張り扇三年』という言葉があり、上手く叩けるようになるまでに年月がかかるそうな(。・・。)

お気軽にご参加ください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?