見出し画像

パラド短歌&CK3短歌

パラド短歌という面白いワードがTwitterで流れてきたので便乗して色々自分なりに作ってみた(以下Twitterでつぶやいた自分のモノをまとめる)

#パラド短歌
いにしえの 偉人憧れ 国操作 そして痛感 古人の偉大さ
(自分も歴史上の偉人になりたくてやってみたは良いけれど、多くの障害を前にそれらを乗り越えた偉人の偉大さをゲームを通じて感じるという歌)

#パラド短歌
戦争を 軽く考え 軍起こし 敗れ後悔 国は傾き
(戦争要素のあるゲーム全てに通じると思う。戦争ってハイリスクハイリターンなギャンブルでもあるよねっていう)

#パラド短歌
いつの世も 命投げ出す 民草の 屍積もり 築く帝国
(戦争要素のあるゲーム全てに通じると思う)

#パラド短歌 #CK3短歌
公爵に 頭(こうべ)を垂れる 伯爵の 影で暗躍 いずれ我がと
(CK3あるある。心の中で燃やす野心を歌った)

#パラド短歌 #ck3短歌
評議会 揃いも揃って 皆無能 やがて朽ちゆく かつての王国(CK3あるある。無能でも兵力が多くて無下に出来ない公爵級の貴族が増えてきた時の苦悩)
これに対してフォロワーさんが返歌のような形で送ってくれたリプ
「評議会 周りを見れば 皆縁者 相続時には 内乱祭」

#ck3短歌
父母が 築きし版図 守らんと 即位で思ふ 国を眺めて
(即位した時の決意の歌)

#ck3短歌
過ぎし日の 艱難辛苦 あればこそ 築けた版図 次に託して
(やっとこさ築いた国を子孫に託しながら眠る領主のシチュ)

#ck3短歌
国盗りて 栄華誇るも うたかたの 先祖を偲び 散るぞ寂しき
(一時的な隆盛を誇るも焼き崩れる自分の城を眺めながら死を覚悟した領主の気持ちっていうシチュ)

#ck3短歌
小領主 版図を広げ 王になり 家臣の恩に 土地で報いぬ
(すごく直球だけどシンプルで逆に分かりやすいかも)

#ck3短歌
今は亡き 妻の面影 子に見ては 出会いし頃の 君よ恋しき
(君が恋しきの方が音が良かったかも?結構お気に入り)

#ck3短歌
国育ち 兵も養ひ 子も育ち すわ国盗りぞ 王を夢見て
(子も生まれの方が育ちの連続じゃなくて変化があって良かったかも?)

#ck3短歌
疫病で 子に先立たれ 国乱れ 笑み浮かべるは 配下の者達
(配下の貴族にしようかと思ったが音が良くなかった。おそらくこれは王以上クラスで経験する事だろう)

#ck3短歌
劣勢下 地の利兵数 持たずとも この日の為に 鍛えた騎士達
(最後が字余りなのがちょっと心残り)

#ck3短歌
騎士の名に 恥じぬ戦い 繰り広げ 勇まし姿 語り継がれん(CK3は騎士が最も活躍した時代なのでこれまでの中では一番CK3らしい歌かも?)
2024/5/13(月)までのモノ

#ck3短歌(前回のシリーズのプレイに関しての)
イベリアの 小さき国が 志(こころざし) 多難乗り越え 統べて嬉しき



増えたら追記します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?