見出し画像

ある地名の風景

鑓水の白いゲート     yarimizu

私が住む多摩丘陵にも
面白い地名がいろいろあります。

その中の一つが八王子の”鑓水”。

初めて見るとちょっと読めない地名ですが、
「やりみず」です。

町田との境界近く、丘陵の中のひっそりとした地域で
今は新しい住宅が増えましたが、
幕末から明治にかけては”絹の道”の途上でした。

絹の道とは、養蚕が盛んだった八王子産の生糸を
世界に輸出するため、
横浜へ向けて運ぶための道でした。

ところで、鑓水の”鑓”は、武器の槍と同じ意味です。
ちょっと物騒ですが、地名の文字はたいてい当て字。

全国には遣上(やりあげ・京都)、鑓川(石川)、槍沢(長野)、
鎗田(佐賀)、槍巻免(やりまきめん・長崎)、
槍昔(やりむかし・根室)などなど・・けっこうありますねぇ。

たとえば、北アルプスの槍ヶ岳は
その山容による名称ですが、
地名の意味は一様ではないようです。

しかも、”やりみず”という地名は
私が調べたかぎりではこの八王子だけ。

”いりみず”とか”やらみず”とか”よりみず”とか
言葉の変化かも・・
なんてすぐ逃げてしまう悪いクセ!

まっ、風景だけ描ければいいか(笑)

(つづく)


(八王子市鑓水)

いいなと思ったら応援しよう!