見出し画像

知識経験ゼロから映像を作るためにした7つのこと

■注意事項

この記事は、周りに教えてくれる人がおらず、制作の経験も全くの0だった16歳の高校生が、MV制作に憧れを抱いてから映像関係の職につくまでの日記です。こうした方が良い!とかを強要したり、おすすめするような記事ではなく、あくまでぼくのやってきたことをまとめる日記です。人に話しているように見えるところもあるかもですが日記です。
どうぞ肩の力をたくさん抜いてゆるりと読んでいただけると嬉しいです。

■自己紹介

名前:ろくんし
生年月日:1999年4月8日


・・・


■高専という学校(プロローグ)


ぼくは高専に5年間通っていました。高専を知らない人のために超簡単に説明すると、高校3年に短大2年がセットで付いてくる学校です。そのため高校時から単位制だったり、校則が緩かったりして、ずっと一般の大学のような(?)環境でした。

ぼくは中学の時からボカロのMVを見ていましたが、なんとなくこんな綺麗なものを作る人への憧れがあるくらいの、平凡な人間でした。そんなぼくが製作側になろうと踏み込むキッカケになったのは、高専の部活動です。
ぼくの通っていた高専では、PCで様々な制作をする部活動がありました。プログラムを構築してゲーム開発する人がいたり、ペンタブでイラストを描く人がいたり、ヘッドホンつけて音楽作る人がいたりと……それこそ多種多様な人がいました。


と、そんな中聞いたことのあるソフトが部室のPCに入っていました。

〜AdobeAfterEffects〜(明朝体)

当時MV制作に興味はありましたがAEに関しては「好きな映像クリエイターの方が使ってるといっていた」という情報のみでしたが、触ってみたい!と思い触ってみました。AEを初めて起動した時のぼくのリアクションを以下に示します

……?

コンポジション?

??

???

こんな感じで全くなにをしていいのかわかりませんでした。

映像制作は、ぼくにとって「わからないの塊」でした。ここから独学映像クリエイターとしての活動が始まっていきます。

プロローグは終わりで、ここから本編です!


・・・


■知識ゼロからやったこと①(本編)

何をしたらいいかわからなかったので、とりあえず表示されているボタン全部押しました。

文字通り、全部です

スクリーンショット 2020-04-06 19.24.13

すると、コンポジションって作る場所のことなのかなーとか、レイヤーってもの作ってくとどんどん上に重なって表示されていくんだなーとか、基本的な操作感がわかってきました。(記事書くためにMacBook使ってるけど普段はWindows)
この辺、何をしたかは数行で書けますが、めっちゃ時間かかってます。

さて、この後いくつかの同じ壁にぶちあたり、同じやり方でぶち壊していきます。


■知識ゼロからやったこと②

エフェクトがたくさんあって何がなんだかわからなかったので、とりあえず表示されてるエフェクトを全部試しました。

文字通り、全部(2回目)。

スクリーンショット 2020-04-06 19.19.32

すると、ブラーってぼかすためのものなんだなーとかグローって光を調整するんだなーとかなんとなくわかってきました(同じ文体)。

当時は平面レイヤーとかシェイプレイヤーとかよくわかってなかったので、とりあえず星形のシェイプレイヤー見るのが楽しかったのでそれに順番に適用しては値を変え、消し、を繰り返しました。

当時のぼくはディスプレイスメントマップを適用して「なんだこのエフェクト!なんも変わらんじゃん!!」って言ってましたね

詳しくは後述しますが、AEの全標準エフェクトについてパラメータの説明まで記載してある超最強サイトを当時から参考にしてます。ここにURLを載せておきます。

▶︎ RIoT DESIGN Studio by RIoT Products


■知識ゼロからやったこと③

フォントが多すぎて何がなんだかわからなかったのでとりあえず(以下略)

AfterEffectsは英語のフォントがたくさん入っているので、見ていくと楽しかったです。当時はそれぞれメモ取ったりしてたんですが、今思えば謎の労力を割いてたと思います。必要なフォントをイメージして探す方が早いので。


■知識ゼロからやったこと④

TORAERAというYouTubeで見られるAEの講座?のようなものがあり、ここを参考にしてキーフレームアニメーションの基礎を勉強しました。

TORAERAは作業画面が全部目に見えるので、知識ゼロのぼくにとっては全てが参考になりました。キーフレームを打つ時はここを押せば良いのか!とか、緩急をつけたい時はF9を押すのか!とか、グラフを動かすのか!とかは、ここを見て知りました。みんなどうやって知るんだろう。
あ、複数選択してAlt押しながらキーフレーム動かすと等間隔で動かせること知った時は鳥肌でした。

☝️当時参考にして勉強した動画のうちの1つ


■知識ゼロからやったこと⑤

「その通りにやれば作れる」系の、Tips系のサイトや動画見て、その通りにやっていきました。
この時参考にしたサイトはいくつかあります。先ほど挙げたTORAERAさんの動画でシェイプ関係のことを学んだり、ダストマンさんの動画でパーティクルで火花作ったりと、いろいろしました。参考にした動画へのリンクと製作者へのリンクをいくつか貼っておきます。

エフェクトの各値も表示されていることが多いので、その通りにやったらほんとにその通りのものが出来上がるんですよね。それで「これ自分で作った!」っていう気持ちになって楽しくなれました。やっぱり人間って楽しいと楽しいので、楽しい方が良いですよね。


■知識ゼロからやったこと⑥

人の作品を見て、勉強しました。

え、今更?と思うかもしれませんが、このタイミングにした理由があります。

「映像作品を見て勉強する」と「映像見てすげー!ってなる」のは全くの別物だということが前提となります。

ぼくは、すげー!ってなった映像を見て勉強したい時、1フレームずつコマ送りにして見ていき、使われているエフェクトはこれかな?とか考えたり、なるほどこのタイミングでこうやってこれを表示させるのかとか、うわあこの円良い味してるわ……とかを解析しています。つまり、気持ち良い映像がどのようにしてそう見えているのかを理解しようとしています。手法等を考えるためにはある程度の知識が必要だと考えたため、このタイミングから始めました。そうしていくと、アイデアがたくさん落ちていることに気づきます。インスピレーションとしてそれらを受け入れていくことは一定量必要だと思います。ぼくはこのような「勉強」をしていました。今もたまにやります。

motion designerのいっしんさんの動画など見ていると、不規則な動きの中に紛れ込むちょっとした余韻のような線が見つけられて、こういうところからあの気持ち良さが生まれるのか。。と日々驚いてます。。。好き。。これは趣味。。。。


■知識ゼロからやったこと⑦

音に合わせて映像を作る。何もない状態から映像作品を作るのって、最初のうちは何したら良いかわからないよ〜ってなっちゃうんですよね。というかぼくはそうでした。

ぼくが初めて作った映像作品は、友達の制作したゲームのPVです。
その際いちばん初めにやったことは「良い感じのBGM素材を見つけること」でした。

これを聞いて、
「デンッッッ!!」という音が鳴った時にゴシック体が大きく出てきそうじゃん!!!!!!

「デンッデンッデンッデンッ」の早くなるとことかキャラのカットが順に流れてきたりするやつじゃん!!!!!!!!

最後の「ジャーーーーン………」ってとこで絶対タイトルロゴ出る〜〜〜〜〜〜〜!!!!

と、なっていました。

PV用のBGMでも歌詞有りのものでも、音楽はすでに「展開」を作ってくれています。なので、そこに映像を付けていきました。

「映像が音楽に合わせる」わけですね。

文字を出すタイミングとかその登場の仕方とか、その辺りは個人差が出てくると思いますが、ぼくが意識したのは「どうやって"ぽく"するか」でした。ぽくするだけならセンスは要りません。知識があればできます。
例えばテキストを中央揃えにして字送りのパラメータをいじれば、なんかぽくなります。これは知っていればできますが、知らなければできません。


■自分のしてきた映像制作の勉強に対して思うこと

独学で映像制作をしてきて思ったのは、「知識の大切さ」です。
物を作る時にそのメソッドがわからないことってよくあると思うんです。映像制作というか、AEの勉強をしているとそれがよくわかります。

「よくみる映像表現、かっこいいけどこれってどうやって作ってるんだろう?」
と思うことがよくありました。そんな時、Tips系の動画を漁っているとたまたま見つけられたり、いんたーねっとの人に聞いたりして情報を得ていました。
で、実際に知ってみると「そんな簡単にできるのか!」ということがあります(いみわかんないくらい複雑な時ももちろん多々あります)

つまるところ、「情報を得る努力」が必要なわけです。

ではどこでセンスが問われるのか。それは「不規則」を使い始めた時です。

規則通りが「世の中の物体はだんだん早くなって、だんだん遅くなる」だとすると、不規則は「世の中の物体は一瞬で早くなって、一瞬で遅くなる」とかです。

規則から外れた時に初めて知識では超えられない壁にぶつかりました。この時、この壁が壊すには知識と経験とセンスが必要だと思いました。


■他ソフトからのAE移行について

ぼくが映像制作を始めてから最初に思ったのは、「AviUtlの制作画面めっちゃ見にくい…………」「AfterEffectsの方がわかりやすいな……画面もスタイリッシュだ…」
という2点でした。どっちが良いかわからなかったので作業しててやる気が出そうな方(AE)にしました(この辺すごく個人の感想です)。物事は思っている以上に単純です。

バトルパスってわかりますか?このシーズン中この金額払えば、遊べば遊ぶほど手に入る報酬が無料ユーザーより多くなるというオンラインゲームでよくあるアレです。
他に、オンラインゲームで定額プランとかありますよね。とか、オンラインプレイが有料のゲームとか。
AEも同じなんですよね。心理的に。

「金払ってるんだからやらなきゃ損!!!!」
って気持ちになるんです。少なくともぼくは。

定額制で自由度が高いソフトなんです!!有料のDLC(プラグイン)で強くすることもできるよ!!!

Adobeと契約してからは、それまで以上に映像制作への熱が増えたのを覚えています。

Fortniteのバトルパスを買った時も、それまで以上にFortniteへの熱が増えたのを覚えています(後悔)。


■ここまで読んでくれてありがとうのコーナー

1人の映像クリエイターの日記をここまで読んでくれてありがとうございます。。。

引っ越しの都合でこれまで活動が静かだったんですがこれからもいっぱい映像作っていけたらと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!


■欲望のコーナー(欲しいものリスト公開)

一人暮らし始めてから公開しようと思っていた欲しいものリストへのリンクを貼っておきますのでよければぜひ!実は4月8日誕生日なんですよね!えへ!

欲しいものリスト ▶︎ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2H3NFKIBYVIMB?ref_=wl_share


■質問コーナー

ここからは事前に募集していたマシュマロに回答していきます〜!全部はできないんですけど許してください!!

スクリーンショット 2020-04-07 0.39.49

A.情報系です!プログラミングしてました。とはいっても授業ではC言語しかやってなくて、卒研でPHPとPythonかじったような感じでした。

スクリーンショット 2020-04-07 0.38.11

A.うーん、PVや演出系のものですかね。。MVも仕事が回ってくれば、、という感じです...!ろくんしでは仕事の話は一切しないようにするつもりなので、アバウトな答えになってしまいました...!

スクリーンショット 2020-04-07 0.38.32

A.MV,PV問わず音楽の展開を意識しています。ぼくの場合は絵コンテを書かずに作りながら決めることが多くて、これ足してみよう、ここの音気持ち良いからこれに合わせよう、と、音楽に柔軟に合わせていっている感じです。イラストが必要な場合は、全体の構成を大まかに考えてから細かな部分を決めています。

スクリーンショット 2020-04-07 0.38.47

A.めっちゃ嬉しいですありがとうございます!!!素材いーーーーっぱい使ってます。最初の頃よく使ってたのは汎用性のあるシルエットAC( https://www.silhouette-ac.com/ )の素材ですね。写真AC、イラストACもよく使います。AC系は1つメアド登録するだけでたくさん素材使えるようになるので、おすすめです。動画素材でいうと、ライトリーク系の素材が使いやすいです!作った動画に加算やスクリーンで重ねて調整したりよくします。

スクリーンショット 2020-04-07 0.38.59

A.正直、きちんと勉強したことがないです。知識をその都度頭に入れる程度のことはしていますが、論理的にしっかり理解していないのでわからないことだらけです。なので、ぼくはアイデア集をたくさん見るようにしています。デザインの参考書とは違い、具体的な例がたくさん載っているため、そもそもの引き出しを増やすことができるためです。当然、それらをどのような場面で、どのように組み合わせるかの技術は必要です。

スクリーンショット 2020-04-07 0.39.11

A.好きな映像見て試行錯誤するのとても良いことだと思います!ぼくもそうやってます。どうやってるのかわからないというのは知識の問題だと思います。ぼくも同じようなことがあります。こういった点は、できる人に聞くのが一発なのですが、いつも人に頼りきりでは根本的な解決とは言えないですよね。根本的に解決するためには、そういったエフェクトの情報を日々取得していくことが大切です。例えば有料プラグインを売っているサイト(日本だとフラッシュバックジャパンとか)で新しいプラグインや売れ筋のプラグインを見ると、こういうものがある、という情報を得られるため、勉強と思わずにショッピング感覚で覗いてみると新たな発見があるかもですね。


終了〜〜〜〜!!!

ということで、質問コーナーまで見てくださってありがとうございました!!

これからも活動頑張っていくので、よろしければ映像をたくさん見ていただけたら嬉しいですーーーーそれでは〜〜〜!!


Written by ろくんし @Lon_comb


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?