マガジンのカバー画像

ログラスのエンジニアについて

47
ログラスのエンジニアについてまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#チーム

プロダクト開発チームにおける、あるQAの一週間

昨日のアドカレはTECH TALKから紐解くログラス開発組織のDNAでした。こちらも品質に関しての言及が多く、この記事とも繋がる部分も多いので是非! こんにちは。ログラスQAのコタツです。最近めっきり寒くなり、ついにコタツの季節になりましたね!私は最近、こたつの下にこたつ敷布団を敷くのではなく、余っている普通の敷布団を引くという悪魔合体を発明し、ぬくぬくやっております。 そんなことはどうでもいいので、本日は私の一週間の働き方についてご紹介できればと思います。あの人のカバン

チーム横断的なコミュニケーション「BeerBash」開催を推進してみた話

本記事は株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023の 4日目の記事です。 はじめにログラスでは、プロダクト組織横断で、実はすでに3回ほどBeer Bashを開催しています。 始めたきっかけや、参加したメンバーの反応、どんな会だったのかをお伝えできればと思います。 また、運営に関しては、コストを抑えつつ実施できたという点にも触れたいと思います。 ログラスで開催しているBeer Bashとはログラスで開催しているBeer Bashは、プロ

ログラスQAのミッション・ビジョン・バリューを策定しました

こんにちは!ログラスの一人目QAのコタツです。皆さんお元気ですか?私は最近、好きな食べ物のトップに海苔が食い込んでくると気づきました。 前回のnoteからまあまあ時間が空いてしまいましたが、変わらず一人QAをやっております。ちなみに前回のnoteは年末でした。 最近のログラスのQAの現在地ミッション・ビジョンを発表する前に、ログラスのQA組織の現在地について説明します。 私が1人目QAとして入社して1年が経ちました。 私の入社前はそもそもテストの文化すらなかった開発組織

ログラス開発チームの雰囲気、取り組みを紹介! ~開発チームの1日~

こんにちは。株式会社ログラスでエンジニアをしている千田です。 大学時代にベンチャー企業の立ち上げから参画し、テックリードとしてSaaSの開発に従事。その後、大手SIerにジョインし金融システムの開発からマネジメントまで幅広く携わり、2022年6月から株式会社ログラスにジョインしました。 現在、複数の開発チームが存在する中で、私は1つのチームのリーダーとして開発に携わっています。 この記事では、私が所属するチームのある日の様子を紹介し、仕事の進め方やチームの雰囲気などを紹介す

ログラスVPoE就任にあたって、CTOとVPoEの対談を行いました

こんにちは、ログラス広報チームです。この度、2023年5月付けで、ログラスの開発組織を牽引するVPoE(VP of Engineering)に、伊藤博志が就任いたしました。 就任にあたりまして、取締役CTOの坂本とVPoEの伊藤で、技術的リーダーシップの果たす役割や今後のログラスの開発組織像について対談いたしましたので、ぜひご覧いただければと思います。 CTOとVPoE。双方の視点から “非連続な成長” を促すーー まず、ログラスにおけるCTOとVPoEの役割とそれぞれの

一人目QAが最初の半年でやってよかったこと5選

この記事は【株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2022】の8日目に参加しています。 おはようございます。ログラスQAのコタツです。今日も寒いですね…、わたしこんな名前をしていますが最近湯たんぽを買いまして、湯たんぽ抱えながらリモートワークをしているのでコタツから湯たんぽに名前変えようか検討中です(嘘です) と言うわけで本日は一人目QAとして半年経過したのでやってよかった・効果があったなと思うことをお伝えしていければと思っています。 こ

QAとしてログラスを選ぶべき理由と、アジャイルQA大募集の背景

こんにちは。ログラスでQAをしているコタツです。 早くも今年も終わりが近づいてきましたね。突然個人的な話で恐縮なのですが今年は人生初の転職をして、人生初の一人目QAということで怒涛の一年でした…。 そんなわけなので、弊社ログラスでの、QAエンジニア大募集のnoteを書いてみることにしました。ログラスの品質文化を確立し、開発組織、ひいては会社全体に浸透させ、ログラスの品質向上を一緒に推進していく方を探しています! この記事では、ログラスでQAをしていく魅力や意義について説明し

技術的負債の解消に積極的なチームが魅力。ログラスで日本一のスクラムチームをつくる

こんにちは、ログラス採用担当です。 ログラスの開発チームはスタートアップでありながら、スクラムを忠実に回し、技術的負債の解消に積極的に取り組んでいます。 今回は、そんなログラスの開発体制に惹かれて入社したエンジニアの佐藤有斗さんにインタビュー。ログラスに入社した理由は?佐藤さんがログラスで進めた技術的負債の解消プロジェクトとは?今後の展望は?お話を伺いました。 DDDに真剣に取り組むチームに惹かれてまずはこれまでの経歴について教えてください。 学生時代に、教育系のスター

企業でDDD支援や講師を行う専門家が、ログラスにジョインした理由とは

こんにちは、ログラス採用担当です。 ログラスの開発チームでは、保守性を重視し、ドメイン駆動設計(DDD)を導入しています。日本のDDDの第一人者として知られているのが、松岡幸一郎さん。ブログや講演で積極的に情報発信を行っており、ログラスにはβ版リリース前から月1回講師としてお招きしていました。そして2020年9月、松岡さんは正式にログラスにジョインされたのです! DDDの第一人者である松岡さんがログラスにジョインした理由とは?松岡さんから見たログラスの魅力とは?お話を伺い