マガジンのカバー画像

参照文献*本と映画とドラマと

52
何かを見たときの覚書。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』 - 不安が差別を生むこと

映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』をNetflixでみた。 映画『82年生まれ、キム・ジヨン』を見てから、コン・ユ氏とチョン・ユミ氏の出ている作品を見たいなと思っていた。やや「コン・ユ目当て」だ。 ソウルから釜山へ行く高速列車に謎のウイルスに感染した女性が1名乗車する。その女性はゾンビとなり、客室乗務員の女性に噛み付く。列車では瞬く間に感染症が拡散する。列車に乗り合わせた乗客たちは、止まることのない密室の高速列車で生き残るために必死にゾンビと戦う。 コン・ユ演じる

裁縫とジェンダー・ステレオタイプ - ソーイング・ビー2から-

NHKのEテレで放送されている「ソーイング・ビー2」。昨晩の「決勝戦」の放送回だった。 「ソーイング・ビー」はイギリスのBBCが製作している、裁縫コンテスト番組だ。イギリス全土から裁縫好きの人々が集まり、みんなで課題をこなしながら、審査を受けていく。ときには、脱落者が発表され、裁縫室から出ていかなければいけなくなる。そして、最後まで残った人たちで決勝戦を行い、最優秀賞を決めるのだ。 最初はそれぞれが「脱落したくない」「負けたくない」「優秀賞をとりたい」という、いわば「戦い

映画『82年生まれ、キム・ジヨン』を見て−なにかに心動かされること

私の住んでいる地域では、この映画は大きな映画館ではなく、厳選された映画を放映している小さなシアターで公開していた。いつ行っても空いていて、席番号の指定もない、予約もない、感染症対策で人数制限をしていたがその人数に達することもない気楽な映画館だ。ただただ潰れないでほしい。 映画『82年生まれ、キム・ジヨン』さて、先日、映画『82年生まれ、キム・ジヨン』を見に行った。 原作の小説は日本でもベストセラーになった。本屋の特設スペースに平積みされ、いまだかつてこんなにも韓国文学が日