マガジンのカバー画像

*2019年からの日記*

159
なにかあったときに書く日記。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

既読をつけたら君との楽しかった時間が終わりそうで

君と一緒に過ごした日の夜。 寝ようとしたところで、君からのLINEがきた。 通知画面でメッセージを読む。 前のメッセージへのただの返答だった。 既読を付けてもよかった。 既読を付けてもよかったし、適当なスタンプを送ってもよかったかもしれない。 まさか、ここから新たな話を始めるのは流石に迷惑だ。私も寝落ちしてしまうかもしれない。挨拶程度の返信でもしたらいいんだろうな。 話の本編は終わっているから、ここで既読を付けても、「既読無視」のような感じにはならない。きっと、

選挙って楽しい。

何年かに一度、日本国中で同じことを考える。 期日までに、心を決めて、投票に行く。 自分が投票した人、政党はどうなったのか、そわそわする。 選挙って楽しい。 今、19時半だから、あと30分後には選挙特番が始まって、開票速報が放送されていくだろう。(しかし、私はずっと前にテレビはやめたから見れない) 私は、周囲の人に「選挙だね!」「選挙には行かなきゃね!」「選挙行った?」と選挙があるたびに言い続けてきた。 やはり、有権者であるならば、選挙には行くべきだと思っている。

私の好きなものを好きになってくれた君。

自分の好きなものを誰かに伝えるのが得意ではない。 しかし、SNSをやっていると、どうがんばっても自分の好きなものがバレてしまう。TwitterもInstagramも何をイイネしたのか他の人に勝手にバラしてしまう。 それに気がついてからは、アカウントごとに変えてみたりもした。 しかし、どうやら、管理しきるのには限界があるようだ。 私は全て同一人物なわけで、そんなに綺麗に分けきれないのだ。そして、だんだん、私の好きなものは他の人にバレていく。 最初は怖かった。引かれてるん

お別れはいつの日も悲しいものだと思っていた。

毎日何時間も同じ空間で過ごしていた人が、ついに旅立つ。 いつものメンバー3人。 ついに別れる時が来た。 お別れはいつの日も悲しいはずなのに、今回ばかりは違う。 悲しくない。 むしろ、嬉しい。 わからないけど、またどこかで会える気がする。場所は違えど、また集合できる気がする。 いつメン3人でお別れ会的なものをした時は、翌日も3人で会う予定だったから、 「じゃぁ、また明日ねー」 でお別れをする。いつも通りだ。道端で立ち話もしない。別れるポイントまでに収まる話をして、立ち

君の好きな曲を聴きたい

今何聴いてる?いつもイヤホンつけてるけど、どんな曲聴いてるの? 曲聴きながら、微笑んでるときあるよね。泣いてるときもあるよね。目がうるうるしてるときもあるよね。 何を思い出したの? 音楽は聴いていたときの思い出まで閉じ込めてくれるような気がしている。 合唱の練習で毎日歌っていた曲は練習で起こった楽しいことも辛いことも全てをその1曲に押し込めてくれる。 電車の中で本を読みながら音楽を聴いていれば、その本を読み終わった後、その曲もしくはその本を再び見かけたときに、電車の

本を読み、論文を読み、発表をし、何かを書く。

自分の仕事ってなんなんだろう?と思うことはしょっちゅうだ。 バイトばかりしているときは、本業がまるでわからなくなる。 いつか「私は研究者です」と胸を張って言える日が来るだろうか。 私は大学院生だ。 本を読み、論文を読み、調査をし、研究を発表をし、論文を書く。 これが私の仕事だ。本業だ。 本業だけをしていたい気持ちはあるが、それ以外のこともしている。 時に日本語教師と化し、ゴーストライターにもなり、カウンセラーにもなり、事務作業さえもこなす。HPも更新したり、書庫