マガジンのカバー画像

エッセイ!!!

80
ヘッダーは、書斎の窓からの光景。東京タワーとスカイツリーが見えます。ここでは、思いつくままに書いているエッセイを紹介します。お楽しみいただけたら幸い!
運営しているクリエイター

#思考力

すばらしい「限界シリーズ」POP!

Twitter仲間の「ずんだもち」(@ZUNDAmochi_00)氏が、すばらしい「限界シリーズ」のPOPを作成…

13

2歳の天才少女!

カシェ・クエスト(Kashe Quest)は、2018年6月、カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれた。父…

78

東京ディズニーリゾート初の同性結婚式とその背景!

先日、文化演習のクラスでディズニーリゾートのSDGsに対する取り組みが話題になった際、東京デ…

124

AMAZON「現代新書のランキング」1位・2位!

2021年4月3日、『フォン・ノイマンの哲学』新書版・Kindle版が、AMAZON「現代新書のほしい物ラ…

12

あした話したくなるラジオ:『フォン・ノイマンの哲学』【第4回】

キャスター・小森谷徹氏とアシスタント・金井憧れ氏が、毎週金曜日17:50 - 18:00に放送中の「…

14

あした話したくなるラジオ:『フォン・ノイマンの哲学』【第3回】

キャスター・小森谷徹氏とアシスタント・金井憧れ氏が、毎週金曜日17:50 - 18:00に放送中の「…

13

あした話したくなるラジオ:『フォン・ノイマンの哲学』【第2回】

キャスター・小森谷徹氏とアシスタント・金井憧れ氏が、毎週金曜日17:50 - 18:00に放送中の「あした話したくなるラジオ」で、4回にわたって『フォン・ノイマンの哲学』を取り上げてくださっている。 2021年3月12日放送の「第2回」が YouTube にアップされているので、紹介しよう! この回では「フォン・ノイマンの脳がどうやって育ったのか興味ない?」という観点から、うまくポイントがまとめられている。お楽しみいただけたら幸い! #エッセイ #コラム #読書 #推薦

あした話したくなるラジオ:『フォン・ノイマンの哲学』【第1回】

キャスター・小森谷徹氏とアシスタント・金井憧れ氏が、毎週金曜日17:50 - 18:00に放送中の「…

11

楽しすぎる断面図!

2021年1月16日、カリフォルニア州在住の岩石収集家マイク・バウアーズ(Mike Bowers)が「メノ…

22

ソニフィケーション:「フィボナッチ数」!

一般に「ソニフィケーション(sonification)」とは、本来は知覚できないデータを音響信号に変…

14

ソニフィケーション:「天の川」!

一般に「ソニフィケーション(sonification)」とは、本来は知覚できないデータを音響信号に変…

16

ソニフィケーション:「円周率」!

一般に「ソニフィケーション(sonification)」とは、本来は知覚できないデータを音響信号に変…

11

最も完成度の高い「3D宇宙地図」!

2020年7月20日、人類史上最も完成度の高い「宇宙」の「3D地図」が発表された。この地図は、世…

20

高校生の気球帰還!

2012年10月、長野県飯田市の飯田工業高校(現在の飯田OIDE長姫高校)機械科の生徒たちが、高度3万メートル以上の成層圏から地球を撮影するため、気球にカメラやスマートフォンを梱包したボックスを設置して、福井県内から空に飛ばした。彼らの計算では、気球は成層圏に到達した後、関東地方にパラシュートで落下する予定で、回収するためにスマートフォンのGPS機能を設定してあった。 気球は順調に上昇し、遥か上空から富士山を撮影している。 離陸から約2時間半後、気球は約3万2000メート