見出し画像

生後1ヶ月の記録/買ってよかったもの


2020年12月生まれの娘と母の記録。
そして買ってよかったもの。

生後1ヶ月のムスメ

体重 4222g(+約1kg)
身長53.4cm(+約4cm)

・あーとかひゃーとかよく喋る。1ヶ月後半は頻度も増え、長く声出す。
・大人がご飯食べる時等、少し放っておくと静かに涙が溢れそうになってる。かわいい。
・ベビーカーと抱っこ紐デビュー。緊張顔。
・臍ヘルニアに…出べそ。綿球で押して治していく
・むちむちしてきた。特に指がわかりやすい
・寝る時、暗い寝室に連れて行くと、怖い、寂しいみたいな顔する時がある
→後半にはキョロキョロするけど慣れてきた
・いきなりトップスピードで泣かないで、めそめそ泣くor泣きそうなのがおさまる。自分で機嫌を取れるときがある。
・ミルクを爆飲みしてたまに吐き戻してしまう→後半には落ち着く
・ミルク飲む途中であごをつんつんしなくても最後まで飲める(疲れて?飲めなかった)
・添い寝するといつの間にか上半身がこっちに寄ってきてる!かわいい!
・おむつ替え後の綺麗なおむつで即うんち
・寝る時だけおむつSサイズに。長く眠ると吸水しきれず漏れる。
・50cmの服、サイズアウト。早い。
・機嫌良い時間増える
・にこにこする!これは明らかに笑顔!
・後半、母の顔を認識するように。パッと現れたらにこにこする。
・朝と夜がわかってきたような気がする。
・でも昼間のねんねはなかなか長く眠れないし、置くと泣く時も多い
・川の音を流すと泣き止み眠くなる

産後1ヶ月の母

・かなり動ける!
・やる気復活
・夜間のミルクのために起きるの慣れてきた
・思うようには進まないが、寝てる間に自分の時間が作れるようになってきた
・腰痛い肩痛い膝痛い腱鞘炎
・授乳やめたら出産前+4kgに…(あと3kgだったのに)
・なんで泣いてるのかわかってきた
・やっと骨盤ベルト装着
・骨盤矯正通い開始
・なぜかここにきて急にむくみ始める
・取れていなかった手形(足形は0ヶ月で取ってた)を取って満足。
・手形ポスターもエコー写真アルバムも注文して満足。

夫が1ヶ月間、仕事で名古屋にいっているので、実家から母が手伝いに来てくれていての状態です。

買ってよかったもの

無印良品のポーチ(お出かけポーチとして)
パラグライダークロスたためる仕分けケース・ダブルタイプ・S

いわゆるおむつポーチとして。
無印にもおむつポーチって名前のものは売ってるけど990円のこちらで良い。
薄くてかさばらないし軽いし、めちゃくちゃ入る!

・おむつ4~5枚
・お尻ふき
・おむつゴミ袋
・おむつ替えシート
・着替え(カバーオールと肌着1枚ずつ)
・汚れたものとかいれる袋
・液体ミルク

を入れています。常にセットしておいて、お出かけの時は今のところカバンにこれをぽいっと入れるだけで準備完了するのでいい感じ。

ダブルタイプ推奨。片側におむつグッズをいれて、もう片側にミルク&着替えを入れるとごちゃごちゃしないから。

液体ミルク
お出かけ用に。
まだ、1時間以内の外出が限界なので出番はほぼないけど、念のために持ってると自分が安心できる。飲む量が100〜120ml前後なので缶タイプだとデカくてグリコのアイクレオにした。

ただし賞味期限はそんなに長くないので、買う量注意。
ミルクの味好き嫌いする子もいるらしいので、アカチャンホンポとかで1本買って試してみても良いかも。
一緒に紙パック用乳首も買えば紙パックから直接飲めるので、お出かけ時に調乳用のお湯をポットに入れて持ち運ぶ必要もなし。

もう少し量を飲むようになったら、明治ほほえみの缶ミルクにしよっかな〜

dマガジン

抱っこじゃないと嫌モードになると、ソファに座りながら延々と抱っこすることになる。で、うとうとするけど置くと目覚めて泣いてしまうのでやはり下ろせない。そして眠そうなので遊べない。
なので、片手でみれるスマホをみてしまう…

これでいろんな雑誌読めるので、時間の有効活用。
買うほどでもないけどやっぱりちょっと目を通したいひよこクラブも読めるし月440円でこんなに読めたら御の字。

スワドルアップ

これがまじですごい。衝撃。
あんなに寝なかったの、なんだったんだろう?って思うくらいめちゃくちゃ寝るようになった神アイテム。まさしく魔法のおくるみ。

Instagramで見ては、なんか窮屈そうだな〜と思い、気になるけど横目で見ているくらいだったアイテム。
でも、モロー反射でびくっとなって目覚めて泣くパターンが多かったので、意を決して購入。

結論、もっと早く買えばよかった。

購入前の夜間睡眠(黄色枠)

まーそこそこまとまって3時間くらい寝てる日もあるんだけど…起きると長いのね。寝かしつけるのにまた2時間とかかかる。置くと泣くから。1時間で寝たら、今回は早かったなって思う。

購入後の夜間睡眠(黄色枠)

めちゃ寝る〜〜〜!
6時間続けて寝た日もあって衝撃。
びっくりしすぎて、息してるか何度も確認して逆に眠れなかった。笑

あと、ミルクを飲ませて下ろすタイミングが難しくて寝かしつけられなかったんだけど、これを着せると包まれてて手があまり動かないからなのか、背中スイッチ発動しにくい。夜間起きてミルク飲ませて再度寝るまで30分。

寝れるじゃん〜逆に今までのなんだったんや〜。

多分大事なのがサイズ選び。大きめになってしまうと包まれ感が足りなくて「着せたのに効果ない〜」ということになりやすいんじゃないかな?と思った。

我が子は4kg少々でMサイズに。オフィシャルサイトだとSサイズ推奨だったけど、SNSの口コミを信じて。結構ぴったり。

あと、寝返り打ち始めた時に袖が取り外せるトランジションバッグってやつにした。
オフィシャル的にはステージ1の袖外せないタイプでスタートして、大きくなったら袖外せるステージ2に移行って書いてたけど、袖が外せる以外違うところなさそうだったから、それならと最初から袖外せるタイプに。
特に問題なさそうです。

これはまじでオススメだな〜買ったもので一番良いな。
小さいうちに買った方が慣れ易くていいらしいので、生まれたて赤ちゃんがいる人に全力で勧めたい。

クリオネみたいでかわいい〜と、SNSでみる感想はわたしにはないけど。よく眠れてて、朝の寝起きもご機嫌になったのでよかったなと思ってます。

自分を取り戻すためにやったこと

・美容室に行く
・骨盤矯正に通いはじめる
・花を飾る

花が部屋にあると気分いいし、シャンとした気持ちになるので良いです。

-------------------------------------------------

0ヶ月は慣れなくて、一日一日が怖くて、夜が来るのはもっと怖くて、めちゃくちゃ長く感じたけど1ヶ月はあっという間だったな。

もう2ヶ月。いよいよ始まる予防接種!
どんな反応するのかちょっと楽しみないじわるい母です。

あと、1ヶ月間名古屋で仕事していた夫も帰ってくるので、産前から手伝いに来てくれていた実母もいなくなる(結局3ヶ月近くいてもらってしまった…)。ついに、本当に、家族3人の生活。

どうなるかな〜ご飯の支度とか完全にやってもらってたので、できるんだか不安もあるけど。きっと楽しいかな。がんばろ。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?