見出し画像

甘いもの

トンデモ医者の内海先生の記事から・・・

これは自然医学では当たり前のことですが、

これでつまづく良い子ちゃんたちがとても多いのもこの世の事実です。

私も夕食後に愛妻さん手作りのスィーツを 毎日! いただいていますが、

過去3年間の一日一食があり、

体の声を毎朝、聞きながら、

身体とこころさんが「まぁ これくらいならOKしてあげるよ〜」と合意してくれているので、楽しんでスィーツをいただいています。

ガンや心身症、精神病の方々、不運不幸な方々の体は毒だらけです。

まず排毒しなくては・・・

身体とこころの排毒浄化を徹底的に遂行して、身体とこころさんの声が聞こえるようになって、はじめて薬膳:食が薬になります。

この世のなごり、夜もなごり・・・で、この世のなごりに薬膳するのなら、お薬師さんも病の神さまも うんうん と許してくださるでしょうが、

薬膳で病を克服して、もっと元気に、もっと長生きしてやる! では、神々から総スカンを喰らいますよ(^^ゞ

八百万の欲の中でも、食欲が最大最高の煩悩欲だと気づき、克服するために、この飽食極まる日本に生まれてきたのです。

子供に甘いものをとらせるかどうかで悩むこと
子供に甘いものを与えること、それは、砂糖や甘味料が体に悪いという意味も込められていますが、溺愛することによって結局はいい加減な大人になるということを暗示しています。
かわいいかわいいといってジュースを与え、アイスクリームを与え、ラーメンを与え、お菓子を与え、その結果精神はただ甘えるだけになります。
その結果自立した大人になることを強力に阻害します。
ごく簡単にいっても虫歯になる一番の原因は甘いものであり砂糖です。
苦いもの、辛いもの、すっぱいもの、塩辛いもの、これらを子供に与えるように工夫する必要があります。
甘いものは食べてはいけないのではなく、自然の甘さが分かるものを少量食べさせるようにすることが重要です。
本来それこそが親の食に対する子どもへの指導であり、日本人のほぼすべてがこの食育の行為を忘れています。
日本人は洋食の日が増えていますが、洋食であってもこれは適応することが可能なのです。
食べ物を残すことに対しても厳しく指導してください。
これは食育の原点中の原点であり「いただきます」の意味に通じることです。
安易に白米を食べさせず少しでも玄米を混ぜるよう努力してください。
玄米だからと言って玄米のおにぎりばかり食べさせている親がいますが、バランスのかけらもなく、ただの炭水化物中毒に仕立て上げているだけです。
白米のほうがよくないとかそういう話を超えてます。
砂糖は数ある食品の中でも最強に近い毒であり、もともと人間の体は砂糖を直接取るようには出来ていないことを理解する必要があります。
糖は糖化を促進し活性酸素を生み出し過酸化を誘導、さらに糖化が進むと体内ではAGE(糖化最終生成物)が生成され弊害が生じてきます。
白砂糖は一番ダメですが、厳密に述べればすべての糖はこれらと同じ作用を示します。
三温糖、黒砂糖、てんさい糖、メープルシロップ、はちみつなども同じなのです。
こんな砂糖や甘いものをあげるかどうか悩むとか、友達の親やジジババがお菓子を与えるときに悩むとか、どれだけ悪魔崇拝なんでしょうか。
子どもが病気になるのを望み、子供の知能が低下するのを望み、虫歯になるのを望み、一時の麻薬に酔わせているのは毒親キングーミンの最たるものです。
砂糖は病気だけでなく、反社会的行動、暴行、盗み、なども増やすというデータがあります。
スクラロースにも危険性を示す研究がたくさん存在します。
まあ、子どもに甘いものをしょっちゅう食べさせている親なんて、極端な話子どもに犯罪者になってほしいと熱望している親なんですねw。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?