見出し画像

徒然なるままに:過食症

9年前の記事から・・・

過食症もマスク病も、同じ穴のムジナだな。

困窮も不幸不運も孤独も、同じ穴のムジナだな。

でもね、ムジナって白黒オセロなんだよ。

パチン! と指を鳴らせば、ほら、全部ひっくり返っちゃう。

簡単だけど難しい?

難しいけど簡単?

そう、だから今日もまた 人間 やってるんだよ。

神々もね、実は白黒オセロなんだけど、ひっくり返せないの・・・

だからね、人間っていいなぁ と羨んでいる。

だからね、人間ってバカだよ と蔑んでいる。

指をパチン! と鳴らせば、全部ひっくり返っちゃうのにな と思いながらね。

私も指パチン! したいの?

だったら、お地蔵さまの会をのぞいてみてね。

おはようさん2013.8.3.
今日は光の前世療法の症例をひとつ ご紹介しましょう。
テーマは「過食症」です。
D あなたの過食症が治る過去生へと戻っています。どんな地面が見えますか? 感じられますか?
C なんだかよくわからないです・・・。暗くて土なんですけど・・・。
D 濡れてますか? 乾いてますか?
C ちょっと濡れてるような。
D 何か履いているような気がしますか? それとも裸足ですか?
C 裸足のような気がします。
D 下半身はどんなものを着ているような気がしますか?
C 毛皮を腰からまいているような。
D 上半身はどんなものを着ていますか?
C 胸だけ毛皮みたいな。
D 袖はついていないの?
C はい。
D 手に意識を向けると、右手、左手に何か持っているような気がしますか? 何も持っていないような気がしますか?
C ヤリみたいなのを右手に。
D そ頭に何かかぶっていますか? かぶっていませんか?
C かぶってなさそう。
D 髪の毛は長い? 短い?
C 肩くらい。
D 髪の毛はストレート? パーマ? ぼさぼさ?
C ちょっと癖毛。
D 前髪を目の前に垂らしてみて。髪の毛は何色のような感じがしますか?
C 茶色。
D 髭は生えていますか? 生えていませんか?
C 生えてない。
D 顔の形はどんな形をしていますか?
C 面長です。
D 顔にしっかりと意識を向けると、何か特徴はありますか?
C 目鼻立ちがはっきりしていて、カッコいい女の人。
D 肌の色は何色ですか?
C 黒人ではないけど、アフリカにいるような褐色・・・。
D 瞳の色は何色ですか?
C グリーンかな。
D 身体は太ってる? やせてる? 筋肉質? 中肉中背?
C 筋肉質。
D 背中や腰に何か荷物を持っていますか?
C 背中にやりを背負っています。
D あなたはその女の人の中に入っていきます。あなたはその女の人の後ろにす〜っとまわりこんでいって、カッコいいヤリを持った女の人の後ろに立ちます。あなたはその女の人中にす〜っと入っていきましょう。着ぐるみに入るように、足から入って手まで入れます。頭を入れます。足を入れると湿った土の上に立ちます。身体を入れて、腰に布を巻きます。頭を入れて、茶色の髪になります。グリーンの瞳になります。そのカッコいい女の人中にしっかりと入って。これからあなたはそのカッコいい女の人のグリーンの目でものを見ますよ。その女の人の耳で音を聞きますよ。そのカッコいい女の人の考えていること、知識があなたにはすべてわかります。そのヤリを持った女の人と繋がります。女の人とあなたの心が結ばれて、女の人の心が全てわかるようになります。今、あなたはその女の人とひとつに繋がります。その女の人の目を通してまわりを見渡すと、どんな景色が見えますか?
C アフリカの草原みたいな。
D 遠くの方に何かありますか?
C 遠くに山があって、テントみたいな村があります。
D 朝、昼、夜で言うと?
C 昼です。
D 天気は?
C 晴れてます。
D その村のまわりを見渡して、人はいますか?
C いないです。
D その1日を見ていきましょう。時間が動き初めて、場面が動き始めます。その女の人はそれからどうしましたか? 歩き出しましたか? 何かしていますか?
C 歩きました。
D そして?
C 村に帰って・・・
D テントの村に?
C はい。そして家に入って、座って火の前でひと仕事終わったみたいです。
D 家の中に人はいますか?
C いません。
D そして?
C 火の前でくつろいで考えているみたい。
D その女の人の心に触れてみて。どんな思いですか?
C 寂しい。
D それから?
C そのままテントの中にいる感じです。
D その日の夕食の場面へ進んで。どこで食べていますか?
C テントの中です。
D 何を食べていますか?
C 木の器に入ったおかゆみたいなものです。
D ひとりですか?
C はい。ひとり住めるくらいのテントです。
D 他に道具とか何かありますか?
C 太鼓が1個あります。あとはとってきた毛皮みたいなの。
D その日の夜寝る場面へ進むと、どこで寝ていますか?
C テントの中です。
D 一人で寝ていますか?
C ひとりです。
D 今日1日を見てきて、その女の人の歳はいくつですか? 歳は?と言うと、ぱっと数字が浮かんできます。
C 25
D 名前は?と言うと、ぱっと文字が浮かんできますよ。最初の一文字目は?
C ス・・・
D 二文字目は?
C スーザン
D その村はどこでしょう? その場所はどこ?と聞くと、世界地図の中に赤く輝きます。
C アフリカの下の方かな。
D スーザンさんの人生で、一番幸せな場面へと移ります。3.2.1.0.スーザンさんは幾つになって、どこで、何をしていますか?
C なんかわからない。見渡して、さっき立っていた場所にいます。
D その日を続けていきましょう。それからどうなりましたか?
C 狩りをしています。
D ひとりで?
C ひとりで。
D 何を狙っているの?
C 大きい牛みたいな。
D たくさん?
C 2−3頭の一頭。で、そのヤリで仕留めて倒して持って帰りました。
D ひとりで?
C はい。
D 持って帰ったら、誰かいますか?
C はい。男の人。
D テントの中?
C はい。テントのところに。
D 男の人の髪の毛は?
C ブラウン。
D 髭は?
C 生えていますね。
D 口ひげ、あごひげ、無精髭で言うと?
C 口ひげ。
D 服装は?
C やっぱり同じ皮を巻いています。
D 目は何色ですか?
C ブルーかな。
D どんな表情で迎えてくれましたか?
C 嬉しそう。
D あなたとどんな関係ですか?
C 旦那さん。
D その男の人の目を見たら、今のあなたが知っている人ですか?
C パパのような気がします。
D どんなふうに迎えてくれましたか?
C 夕飯のおかずを持って帰ったので、喜んで一緒に料理しようかって、テントに入って、夕ご飯を作りました。
D 誰と作ったの?
C ふたりで、いろいろ話して。すごく幸せです。
D その時の歳は?と言うと?
C やっぱり26かな。
D それから?
C 一緒に仲良く寝ている感じです。
D スーザンさんのその人生で、過食症の原因がよくわかる場面へと移ります。3.2.1.0 スーザンさんは幾つになって、どこで、何をしていますか?
C 33位かな。森の中。なんか寂しくて泣いています。
D 立って? 座って?
C 座って。
D 側に誰かいますか?
C いない。暗いし。誰もいなくなって寂しい。村もなくなっちゃって、森の中で隠れています。
D 何が起こったの?
C 敵が襲ってきた。
D スーザンさんはそのときどこにいましたか?
C 狩りに出ていた。鳥をとった。帰ってきたら誰もいません。村ももぬけの殻になっていました。みんなどこかに逃げ出したみたい。
D 死んだ人はいなかったのですか?
C いません。
D 敵もいなかったの?
C うん。
D みんなはどこに逃げたのかわからないの?
C わからないけど、村の人が団体でどこかに逃げていって置いて行かれました。これからどうしたらいいのかしら・・・旦那さんもいないし・・・。
D 森の中で泣いてるスーザンさんは、それからどうしましたか?
C このままじゃいけないから森から出て・・・なんだろ・・・わかりません。
D 森から出たときに何か持っていましたか?
C 何も持っていなくて、放心状態です・・・
D それからどうなったの?
C わかんない・・・見えないです。
D スーザンさんのその人生で、死ぬ直前へ進みましょう。幾つで死にそうですか?
C 65歳くらい。
D どこで死にそうですか?
C テントの中。
D 寝てますか?
C 横になっています。
D 何で死にそうですか?
C 老衰かな。
D どこか苦しいとこはありますか?
C いや、もう死ぬのがわかっています。
D 看取ってくれる人はいますか?
C 村の人かな。おばあさんとか近所の娘とか。
D その村の人たちの中には、今のあなたが知っている人はいますか?
C おばあちゃんがいるような気がします。
D どんな気持ちですか?
C 寂しかった。
D 死ぬ直前に人生を振り返ってみて、どんな人生でしたか?
C 自分のためだけに獲物をとってきて自分勝手だったのかな。自分の好きな事ばかりやっていました。もうちょっと周りの人の事もいろいろ考えたりして、人のためにいろいろすればよかったかな。
D 死ぬ間際に人生を振り返りながら、やり残した事はありますか?
C 子供もいなかったし・・・自分と居た旦那さんの事しか思い出せない。
D あれから・・・みんないなくなって、どうなったの?
C いつのまにか、みんな戻ってきて生活していました。
D 旦那さんも?
C うん。旦那さんも戻ってきた。
D その時、どんな気持ちでしたか?
C 嬉しかった。旦那さんは置いていっちゃってごめんねって。
D そう言われて、どうでしたか?
C 自分のとこに戻ってきてくれて嬉しかった。
D それから?
C 特に何をする訳ではないけれど細々と仲良く。旦那さんを食べさせる為に私が狩りをしていました。
D そういう形だったの?
C そういうわけじゃないけど、旦那は専業主婦じゃないけど・・・
D あなたはどう思っていましたか?
C いてくれるだけでいいと思っていました。
D そのまま死ぬ場面を通り過ぎます。魂・意識が身体を離れます。死ぬ場面を見て、死ぬ場面を通り越します。スーザンさん魂・意識が身体を離れて宙に浮きます。死にましたか? 宙に浮きましたか?
C はい。
D 下を見たら死体が見えますか?
C はい。
D 死体を見て、どう思いますか?
C 周りに看取ってくれた人が泣いている感じです。
D 死ぬ時、身体のどこから抜け出しましたか?
C 心臓の辺りから。
D スーザンさんの魂・意識が死んだ時に、何か決心したこと、決めたことはありますか?
C 自分勝手で悪かったなって。好きな事やって。でも、みんな死ぬときに集まってくれてありがとう。
D 次はどうしようと思っていますか?
C もうちょっとまわりにいる人を大事にしないといけないなって。
D 周りみたら誰か迎えにきた存在はいますか?
C 誰かな?友達とか・・・。
D みんなは何と言っていますか?
C それでいいんだよとか。
D それではそのままどんどんどんどん高く高くあがっていきます。下を見ると、スーザンさんの人生がす〜っと一本の道のように見えてきます。今、あなたが見てきたことも、見えなかったことも、見なかったことも、そのスーザンさんの魂となったあなたからは全てが見えて、全てが思い出せます。その人生でしたこと、思ったこと、考えたこと、全てが一瞬にして見えてきます。その人生を高い高い上から見て、そして何か気がつくこと、感じることはありますか?
C 特に何もせずに平凡に終わった人生でした。
D もっともっとあがっていきましょう。どんどん高く高くあがります。その高く高く高くあがったところから下を見ると、今のスーザンさんの人生が一本の道のように見えてます。そして、今、生きているあなたのこの人生が一本の道のように見えてきます。スーザンさんの人生と今のあなたの人生が近寄ってきて平行に並びます。その高い高い上から見比べてみて、そして何か気がつくこと、感じることはありますか?
C 何に対してもあんまりやる気がなくて、ただ流されるように生きていた感じです。でも、人の為には一生懸命やるけど、自分のことに対してはいい加減。そんな人生だったかな。
D 今まで下を見ていたけど、下から上をぱっと見上げると、何が見えますか?
C 明るい光。
D その光を見た瞬間に吸い込まれて、あがっていきます。どんな感じですか?
C あったかい感じです。
D そのあったかい光の中心に導かれていきます。その中心に導かれていったら、誰かいませんか?
C 黒い服を着て、頭が禿げている人がいます。
D どんな表情ですか?
C 笑っています。
D 髭は生えていますか?
C 生えていません。
D その男の人に尋ねると、あなたの心にすぐに答えを返してくれるよ。私の過食症の原因は何ですか?
C 答えてくれないです。
D 過食症の原因を私にわかるような言葉で教えて下さいな。
C 不平不満。
D どんな不平不満ですか?
C 自分の思い通りにならない。いつもイライラしています。
D 私がいつもイライラする不平不満の根本原因は何ですか?
C お母さんとの関係。
D どんな関係ですか?
C お母さんを見ていると、萎縮したりやることにイライラしたり・・・なぜ私ばっかりそんなにあたるるのよって。お母さんも私の事が自分の思い通りにならないので不平不満を持っています。
D 母との関係から私は何を学んでいるのですか?
C 仲良くすること。
D どうしたら仲良くできますか?
C 今のままでいい。
D 母と一緒に生きた人生は何回ありますか?
C 68
D 私は何回生まれ変わりましたか?
C 68
D 今回、私と母が一緒に生まれてきたのは、私が決めたのですか? 母が選んだのですか? 神様が決めたのですか?
C お母さんが呼び寄せた。
D なぜ今回お母さんが呼び寄せたの?
C お母さんが私を大事にしようと思って。
D それではなぜ今こんな関係なのですか?
C お母さんが学んでないから。
D お母さんは何を学んでいるの?
C 娘は自分の鏡だから、お母さんも成長しなければいけないのに、私は努力してるつもりだけどわかってもらえません。
D 私は母に対してどうしたらいいのですか?
C やさしくしなさいって。
D どうしたらやさしくできるの?
C 許さないと。
D どうしたら許せませすか?
C もっと広い心を持たないと。
D どうしたらもっと広い心を持てますか?
C 今のままでいいって言うけど。
D 過食症はどうやったら治りますか?
C お母さんとの関係をどうにかしないといけない。
D 今のままでいいって言ったけど、それではどうしたらいいのですか?
C 一緒に住む。
D 一緒に住んで、どうしたらいいのですか?
C お互い助け合う。
D 一緒に住むとイライラするのよ。どうしたらいいのですか?
C 私が折れて協力する・・・。
D 私は今の過食症から何を学んでいるのですか?
C 感謝すること。
D 何に、誰に感謝したらいいのですか?
C 全ての事に。
D どうしたら全ての事に感謝できますか?
C 何のために生まれてきたのか考えないと。
D 私は何のために生まれてきたのですか?
C 学ぶことがいっぱいあるから。
D 何を学ばなければいけないのですか?
C 感謝することと我がままをなくすことです。
D どうしたら我がままをなくすことができますか?
C 自分にやさしくしないといけません。
D どうしたら自分にやさしくてできますか?
C 自分が嫌いだから、人から好かれてないと安心できない。
D どうしたら自分を好きになれますか?
C そう思わないといけない。自分が。
D どうやったら自分が好きだと思えますか?
C 自分の好きな事がみつからないので、もっと好きな事をやる。
D 私の今回の人生の目的は何ですか?
C もっとのびのびしないといけません。
D どうしたらもっとのびのびできますか?
C 人の目ばかり気にしてるから、もっと自分らしく生きないと・・・。
D どうしたらもっと自分らしく生きられますか?
C 過去の事は忘れて、のびのびとしなさい。
D どうしたら過去の事を忘れられますか?
C ・・・・・
D どうしたら自分のいいところをみつけられますか?
C 自分でみつけないといけない。
D ここまで、この人生はこれで順調ですか?
C 十分です。
D 今回のこの人生は誰が計画しているのですか?
C 自分です。
D なぜ今回、女の人に生まれたのですか?
C 前も女の人だったから。
D 私が本来持っている力の何パーセントを使っていますか?
C 40パーセント。
D 持っている力を十二分に使い尽くすには、どうしたらいいですか?
C 今できることを精一杯やりなさい。
D 私はこれからどうしたらいいのですか?
C もっと自分の好きな事を伸ばす方向で考えなさい。
D ちなみに、どの方面がお薦めですか?
C 運動とかかな。
D 私は結婚できますか?
C 笑ってる。うなづいているけど・・・返事はありません。
D 私はこのままでいいですか?
C いいです。
D その光の男の人のそばに過去生のあなたが一緒にあがってきます。スーザンさん、今の私にひとことメッセージ・アドバイスを下さいな。
C 自分の殻に閉じこもってないで、もっとおおらかにのびのびと生きなさい。
D 私の過食症の原因は何ですか?
C 旦那に尽くしたけど、それ以外の自分の喜びがなかったから・・・。旦那さんがいなくなったときに何もできなかった・・・。
D 私のこの過食症はどうしたら治りますか?
C ストレスがなくならないと・・・
D スーザンさんに近づいて握手しましょう。どんな感じですか?
C 運動エネルギーです。
D 過去生の私さん、これからも私を見守って応援してくれますか?
C はい。
D スーザンさんが光の男の人の後ろへすーっと戻っていきます。光さん、今のこの人生で、過食症をクリアーできた未来の私を見せてください。何が見えてきましたか?
C 嬉しそうです・・・。
D 未来の私さん、今の私に何かひとことメッセージ・アドバイスをくださいな。
C 自分に勝たないとダメだ。
D 過食症の原因は何だったの?
C 頑固。
D 未来の私さん、過食症はどうやってクリアーしたの?
C 好きな人をみつけることです。
D あなたは好きな人がみつかったの?
C みつかったって言ってます。
D どんな人ですか?
C やさしくて素敵な人。
D 未来のあなたに近づいて握手したら、どんなエネルギーを感じますか?
C あたたかくて大きなエネルギーです。
D 未来の私さん、これからも私を見守って応援してくれますか?
C はい。笑ってうなづいてます。
D 未来の私さん、私もあなたのようになれるかしら?
C できると思う。
D 未来の私さん、これから私は戻ったら、何から始めたらいいのですか?
C やさしくしないといけない。
D どうやったらやさしくできるかしら。
C お手伝いとか。自分勝手な事をやめるとか・・・。
D 未来のあなたはまたすーっと消えます。光の男の人に向き直って近づきましょう。手を伸ばして握手をしたら、どんなエネルギーを感じますか?
C あたたかくてやさしいです。
D 私を見守って応援してくれますか?
C はい。
D 私にもうひとことメッセージ・アドバイスをくださいな。
C 今のままでやさしいけど無理するなって感じです。
D 光の男の人はあなたを引き寄せてぎゅっと抱きしめてくれます。どんな感じがしますか?
C 安心する感じです。
D 光の男の人は愛のエネルギーを流し込んでくれます。私は続きの人生を歩んでいくんだけれど、これから人生を歩んでいくための杖となる言葉を授けてくださいな。すると、光の男の人あなたの杖となる言葉を授けてくれます。どんな言葉を授かりましたか?
C 勇気。
D その言葉を持って帰りましょう。光の男の人さん、私の心の扉を開く呪文を教えて下さい。するとその男の人はあなたの耳元であなたの心の扉を開く呪文を唱えてくれます。あなたの心の扉が今ゆっくりと開き始めます。それを感じましょう。もう一度、光の男の人はあなたの耳元で、あなたの心の扉を開く呪文を唱えてくれます。あなたの心の扉がもっともっと開いていきます。それも感じましょう。そして、光の男の人はあなたの耳元で、あなたの心の扉を開く呪文を唱えてくれます。今度はあなたも一緒にその呪文を唱えます。すると、あなたの心の扉が今、全開に開きます。全開に開いたあなたの心をその高い所から光の男の人と一緒に見ると、全開に開いたあなたの心はどんなふうに見えますか? 感じられますか?
C 晴れ晴れとした晴天です。
D 光の男の人は今、あなたの心に向かって息をふ〜っと吹きかけてくれます。すると、あなたの心の中にたまっていたちりやごみやアカが全部どこかに吹き飛んでしまって、その下からあなたの本当にピュアな心が見えてきます。あなたの本当にピュアな心はどんなふうに見えますか? 感じられますか?
C 透明で透き通っています。
D その透明で透き通ったあなたの心が、今のあなたに向かってメッセージをくれます。何と言っていますか?
C 素直。
D 男の人さん、私は愛されていますか?
C 愛されています。
D 愛のエネルギーを流しこんでくれます。どんな感じですか?
C なんだかそれだけでは満たされない感じです。
D なぜそれだけでは満たされないの?
C もっと愛情いっぱいの人からもらわないといけない。
D どうしたら愛情いっぱいの人からもらえますか?
C 自分の心を開くことです。
D どうしたら自分の心を開く事ができますか?
C 無理しないこと。
D 光の男の人があなたをぎゅーっと抱きしめてくれます。そして、男の人の手があなたの全開に開いた心の奥深くへどんどんどんどん伸びていきます。どんどんどんどん、心の一番奥深くまで手が入っていきます。そして、心の奥底にあったあなたの過食症の根本原因をとりだして、それをつかみあげてきて、あなたの目の前に置いてくれます。あなたの中の一番深いところに沈み込んでいた、あなたの過食症の根本原因は、どんな大きさ、どんな形、どんな色をしてますか?
C まっ黒い手のひらに乗るくらいの感じです。
D 触れてみると、どんな感じですか?
C ゴムマリみたいな、テニスボールみたいな。
D その黒い過食症の原因があなたに向かって何か言っています。何と言っていますか?
C 早くこれを乗り越えなさい。
D あなたは何と言いますか?
C 自信がありません。
D その過食症の原因は何と言っていますか?
C じゃあ、このままこれを繰り返すだけだ。
D そう言われたら、あなたは何と言いますか?
C なんかそれなしではする事がみつからない・・・。
D 過食症の原因は何と言っていますか?
C みつけなさい。
D あなたは何と言いますか?
C もうちょっと周りを見渡して、みつけてみようかな。でも、自信がない。
D 過食症の原因は何と言っていますか?
C 本気でやらないとみつからない。
D そういわれたら、あなたは?
C とりあえず努力はしてみます。
D 過食症の原因は何と言っていますか?
C 努力してみるじゃなくて、努力しないといけないって。
D そう言われたら?
C とりあえず・・・とりあえずって感じかな。
D それを聞いていた光の男の人は何と言っていますか?
C 協力してくれるって。協力するから好きなものをみつけるようにって。
D 過食症の原因をあなたはどうしたいですか?
C 放り投げたい。
D 光の男の人は何と言っていますか?
C 一緒に放り投げてくれるって。
D 放り投げたら、過食症の原因はどうなりましたか?
C なくなった。
D 光さん、これで大丈夫かしら?
C 一緒にそばにいるから大丈夫だと言っています。
D 光の男の人がぎゅっと抱きしめてくれます。もう一度、あなたの心の奥深くへとどんどんどんどん手が伸びていきます。そして、あなたの魂の中に手が入っていきます。あなたの魂の中にある、あなたの自信をとりだして、それをつかみあげてき、てあなたの目の前に置いてくれます。あなたの魂の中にある自信はどんな大きさ、どんな形、どんな色をしてますか?
C ピンク色でこれくらいかな。
D 形は?
C ちょっとゴツゴツしているかな。
D あなたのその自信を男の人が磨いてくれます。磨いたらどうなりましたか?
C ピカピカに光った。ピンク色の石みたいな。
D あなたの本当の自信が、今のあなたに向かってメッセージをくれます。何と言っていますか?
C 運動するといいかな。
D その本当の自信に触れたら、どんな感じですか?
C ごつごつしてつかみにくいです。
D つかみにくいと言ったら、あなたの自信は何と言っていますか?
C とげがあるからいいんだ。
D なんでごつごつしてつかみにくいの?
C そういうものだ。
D それをゆっくりとあなたのところへ戻します。深いところではなくて、いつでも感じられるところ、浅いところへ戻します。どこへ戻したら一番フィットしそうですか?
C 胸のあたり。
D 胸に戻して。戻したら、どんな感じがしますか?
C たくましくなった感じです。
D そのあなたの本当の自信は何と言っていますか?
C もうちょっと体を鍛えろ。
D 光の男の人さん、私は続きの人生を歩んでいきますが、もうひと言だけ、メッセージ・アドバイスをくださいな。何と言っていますか?
C 周りをよく見なさい。好きな人をみつけていくことです。自分らしく生きていくことです。
D どうしたら好きな人をみつけることができるかしら?
C 勇気。
D 光の男の人はあなたを祝福してくれます。何と言っていますか?
C がんばりなさい。
D 光の男の人はあなたの良いところ、素晴らしいところを三つほめてくれます。何と言っていますか?
C 素直・まっすぐ・頑固。
D 頑固っていいところなのかな?
C いいところもあるし、悪いふうにも出る時もあります。
D 頑固はどうやって使いこなしたらいいのですか?
C やると決めたらやることです。
D そのまま光の男の人はあなたをもう一度、ぎゅーっと抱きしめてくれます。そのエネルギーをしっかり感じたまま、元いた安全な場所に戻ってきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?