見出し画像

徒然なるままに:シェディング

昨夜の夢ヨーガで、仏陀さまと闇の神さまからのレクチャーの後、ユトク聖医さまからシェディング対策のミニ・レクチャーがありました。
(以下、あくまでも夢幻の話ですので、エビデンスはありません(^^ゞ

シェディング:あの遺伝子毒は本当に酷い!

先日の診察時には、私もゴホゴホとむせてしまったわ。

あの毒は空中に微粒子のまま漂うし、分子量に大小があるから、部屋の上下空間にいくつかの層をなして棚引いておる。厄介な代物だわ。

部屋中の壁、天上、床、家具、衣類にも粘着しておるぞ。

だから、部屋の換気くらいでは、どうしようもない。

部屋の換気扇やエアコンにも、たんまりと粘着しておるぞ。

そこでだな・・・ワシも対策を考えた。

① まず、診察中は夏でも冬でも窓は全開じゃ。

扇風機を使ってでも、ともかく排気じゃ!

エアコンは使うな! あれに付着すると、掃除しきれないぞ!

診察後も、数日間は窓を全開にしておけ!

② もぐさじゃ! 診察中は必ず棒灸を1〜2本はつけて、もぐさの煙で浄化し続けろ。

もぐさの煙の粒子が、あの毒をくっつけて下へと落ちていく。

診察後に掃除機をかけるのじゃ。

診察後も、もぐさの煙を絶やすな!

ともかく浄化じゃ、排毒じゃぞ!

もぐさの煙は、お主の鼻腔〜気管〜肺胞に侵入した毒にも張りついて、喀痰にして排泄浄化してくれるはずじゃ。
喀痰を飲み込んではいけない。吐き出せ!
飲み込めば、腸管から血液中へ侵入するからな。

もぐさじゃ、もぐさ!

③ ワクチン接種者は診ないに超したことはないが・・・

まぁ、しばらくの辛抱じゃと諦めて、塩対応するしかないのぅ(;^^)ヘ..

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?