マガジンのカバー画像

徒然なるままに

139
DR.オクヤマと神々とのあんなことやこんなこと・・・こぼれ話です。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

徒然なるままに:難病の治し方

5年前の記事から・・・ 病は気から どんな病も、やっぱり 気から です。 例えVAIDSであっ…

Nadia
1年前
1

徒然なるままに:黄泉医学 死に方の極意

4年前の記事から・・・ ごきげんさん 2018.8.2. 先週の大吉方旅行 in 鳥取で書き上げた「黄…

Nadia
1年前
1

徒然なるままに:過食症

9年前の記事から・・・ 過食症もマスク病も、同じ穴のムジナだな。 困窮も不幸不運も孤独も…

Nadia
1年前
2

徒然なるままに:対症療法

トンデモ医師の内海聡先生の記事から・・・ 対症療法の弊害 根本的に病気を治さない治療法で…

Nadia
1年前
3

徒然なるままに:結婚の神意

拙著「前世物語」から・・・ ふっと昔のFBの記事に出てきました。 きっとこれを再掲すること…

Nadia
1年前
3

徒然なるままに:方便と嘘

「嘘も方便」とは、仏が衆生済度にあたっては、方便(手段)として嘘をつくこともある という…

Nadia
1年前
8

徒然なるままに:人生で一番幸せ

ゴローさんの1年前の記事から・・・ 芝田 吾朗 2021年8月5日 今が1番幸せやな と ずーっと感じてるんですけど 思い出してみると あの頃はちょっとしんどかったんやろなぁ っていう時期がいくつかある そん時はなんも思ってなくて やっぱ今が1番幸せって思ってるつもりやったんやろけど 当時を振り返ってみると あんましええ感じが湧いてこなかったり なんとなーく息がつまる感じがしたりするので たぶん本心はイヤやったんやろなぁ と思うわけです ただ そういう 不本意な時期を(本

徒然なるままに:今日はパドマサンバヴァさまのお誕生日

8月7日はパドマサンバヴァさまのお誕生日です。 チベットやネパールでは、盛大に生誕祭が催…

Nadia
1年前
3

徒然なるままに:五穀豊穣の壺

残りの人生を離島医療に廻向しようと発心したのが今年の晩春でした。 仏陀さまもお薬師さまも…

Nadia
1年前
5

徒然なるままに:チャーハン

4年前の記事から・・・ 今も同じことを言ってます。 だって、これが私の自分軸だから(*^^)v …

Nadia
1年前
4

徒然なるままに:アーシング

1年前の記事から・・・ アーシング5日目 始める直前の帯電圧8.9がアーシング後1.7前後に下…

Nadia
1年前
7

徒然なるままに:温故知新

コロナ騒動が起こる前の世界は、こんな世界でしたね。 もう皆さん、こんな世界を生きていたこ…

Nadia
1年前
1

徒然なるままに:認知症

6年前、自然医学に踏み込み始めた頃の記事です。 認知症は第三の糖尿病。 だからこそ食養生…

Nadia
1年前
8

徒然なるままに:湯治

4年前の記事から・・・ そして4年後の2022年 「湯治医学」(三和書籍)となりました。 種から芽が出て、葉をつけて、とうとう花咲いた・・・ これも天地自然の理のひとつです。 そして人生の中には、こんな種がしょっちゅう降ってきています。 これもある意味、カルマでしょう。 カルマ:種には善悪はありません。 そのカルマ:種が芽吹き、花咲くかどうか・・・ どんな花が咲くのか、どんな実をつけるのかは、その人の生き様次第です。 生きがいに満ちた生き様なら、例え泥沼の中で