見出し画像

政務活動費(旧政務調査費)

地方議員において、政務活動費は重要である。
会派や議員としての活動費として、議員報酬とは別の活動費である。
例えば、会派にて調査や視察の為の経費であったり、議員個人として必要と認められる場合の活動費である。
支給方法や支給上限は、自治体ごとで大きく変わる。
①事前申請した活動費について、領収証提出
②事前申請なしにて、領収証の事後提出
③上限金額を毎月支給
④その他 ※自宅での新聞等購入費を活動費として計上等
大きく分けてこの様な形式となる。
③は国会議員での文書交通費100万円に近いと説明すればわかりやすいだろうか。
気になるのは、①と②の活動費には、訳のわからない飲み会を事前計画し、勉強会等の名目で受給することが多いのだ。

そこで、選挙スタッフの皆さんには覚えていただきたいのだが、地方議員は会社経営等の別収入がない限り、資金はとても少ないのである。
上記の経費についても、大目に見てほしい。
そうでもしないと、議員の成り手が出てこないのだ!!
やる気のある人材は、地方創生の宝物。
「政活費」と略すことがあるが、「生活費」に充ててる議員は、星の数ほどいるのも実情。
これは聞かなかった事にしてほしい。

今回は地方議員の懐事情を少々お伝えした。
皆で世界に打って出れる議員を創世しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?