見出し画像

第75回『いつも一人の女の子のことを』



◇岡崎京子先生について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1963年、下北沢の理髪店の長女として生まれる。
高校学校時代から投稿雑誌『ポンプ』等にイラストや漫画を頻繁に投稿。
人気投稿者として、妹とともに表紙を飾ったこともある。
雑誌 『漫画ブリッコ』編集者・大塚英志に評価され、1983年(昭和58年)、『漫画ブリッコ』(白夜書房)6月号にてデビュー。
単行本としては『バージン』(85)がデビュー作。
マガジンハウスより発売された単行本『pink』(89)がヒット。
『東京ガールズブラボー』(92、単行本:93)、『リバーズ・エッジ』(93-94:単行本94)、『ヘルタースケルター』(95-96、単行本:03)など多数の作品を発表。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

63年生まれ:ダウンタウン、吉田戦車、上條淳士、甲本ヒロト、新井英樹

※いくえみ綾、紡木たく、望月峯太郎(64年生)、高河ゆん(65年生)
 矢沢あい(67年生)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1996年(平成8年)5月19日18時半頃、自宅付近にて夫と共に散歩中、
飲酒運転の大型四輪駆動車にひき逃げされ、自力で呼吸できないほどの重傷を負ったうえ、
意識障害が続き創作休止と長期療養を余儀なくされる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◇評価、批評、書籍

・文藝01夏号特集『岡崎京子』、文藝別冊版(02、増強新版12、増強新版18)

・仕事まとめ本:ばるぼら『岡崎京子の研究』(12)、
『岡崎京子の仕事集』(12)

・批評家からの評価
   椹木野衣『平坦な戦場でぼくらが生き延びること』(00、新版12、18)
          大塚英志『おたくの精神史 一九八〇年代論』(04)
          宮台真司:文藝別冊にてインタビューとして語り手
      宮沢章夫『日本戦後サブカルチャー史』(放送、書籍:14)


・『エッジ・オブ・リバーズ・エッジ〈岡崎京子〉を捜す』(18)

◆岡崎京子とニューウェーブ【80年代半ば〜90年代前半】

岡崎京子同世代として、桜沢エリカ、中尊寺ゆつこ、原律子、内田春菊というニューウェーブ漫画家たちの存在。

・an.an(1989.11.10)に掲載されたマガジンハウス(MAG COMICS)の広告

・桜沢エリカ『かわいいもの:Elica comix』(85:白夜書房 *デビュー作)
      『ジャスト・ラヴァーズ』(89)
・原律子『奉仕ノ白薔薇』(89:SMスナイパー *SM雑誌)
・中尊寺ゆつこ『プリンセス in Tokyo』(89)
       『ワイルドQ』(95:Popeye)

・内田春菊『南くんの恋人』(87:ガロ)


◇岡崎京子作品 (代表的な作品を抜粋)

・『バージン』(85:漫画ブリッコ デビュー作)
・『pink』(89:NEWパンチザウルス *平凡パンチ後継紙)

・『東京ガールズブラボー』(92:CUTiE) …90-92年に連載。



・『リバーズ・エッジ』(94:CUTIE)…93-94年に連載。

・『チワワちゃん』(96:ヤングロゼ)…94-95年に発表の短篇5篇及び、書き下ろし2篇。

・『ヘルタースケルター』(95-96:FEEL YOUNG 単行本:03)…連載は第二部まで。


◆各出版社で発売された単行本 (ざっくり年代順)


白夜書房:『バージン』(85)
双葉社:『セカンド・バージン』(86)
白泉社:『ボーイフレンドisベター』(86)
河出書房新社:『退屈が大好き』(87)
スコラ:『TAKE IT EASY』(87)
小学館:『東方見聞録』(87、単行本:08)
講談社:『くちびるから散弾銃』(87〜90)
マガジンハウス:『ジオラマボーイ パノラマガール』(89)、『pink』(89)
宝島社:『ROCK』(90)、『東京ガールズブラボー』(92)、『リバーズ・エッジ』(94)、『うたかたの日々』(95〜96、単行本:03)
毎日新聞社:『ショコラ・エブリデイ』
主婦と生活社:『ハッピィ・ハウス』(91)
角川書店:『カトゥーンズ』(92)、『危険な二人』(92)
     『愛の生活』(93)、『ヘテロセクシャル』(94)、
     『チワワちゃん』(94-95 単行本:96)、『UNTITLED』(94~96 単行本:98)

祥伝社:『エンド・オブ・ザ・ワールド』(93)、『私は貴方のオモチャなの』(95)、『ヘルタースケルター』(95〜96、単行本:03)


◆岡崎京子『チワワちゃん』(96:角川書店)

94-95年に角川書店『ヤングロゼ』にて発表された短篇4篇、祥伝社『フィール』にて発表された短編1篇及び、書き下ろし2篇を編んだ短編集。発行は96年7月。

【収録作品】LOVE, PEACE & MIRACLE -紙の上のスライドショウ-/夏の思い出/チョコレートマーブルちゃん/GIRL OF THE YEAR/チワワちゃん/空を見上げる -あとがきにかえて-/好き? 好き? 大好き?

◇映画『チワワちゃん』


・よしもとよしとも『青い車』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここすなリンク集→https://lit.link/kokosuna
Mail: kokoronosuna@gmail.com
https://twitter.com/kokosuna
https://twitter.com/lno_glK
https://twitter.com/zamboni627


記事執筆、ポッドキャスト収録に関わる参考資料の購入などに充てさせていただきます。