マガジンのカバー画像

Profession(仕事の内容)

26
プロセスデザインユニットの仕事内容や、各種PJTを進める上での学びや気づき・ナレッジ
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

創りたいものを創るではない!カウンターパートと協働する開発

初めまして。リンクアンドモチベーションの石上です。 今回は、弊社で2019年より取り組んでいるヘルススコアの浸透PJTについて紹介できればと思います。今回は、何に取り組んだのか、その上でつまずいた点をお伝えしますので、何かのヒントになれば幸いです。 そもそもヘルススコアとは ヘルススコア(health score)とは、「顧客が自社のプロダクト利用を継続するかどうかを測る指標」のことで、主にカスタマーサクセスが運用する指標です。 分かりやすいものですと降水確率をイメージし

スタートアップからの転職後に得たテクニカルスキル発揮の仕方とやりがい

noteの発信を始めて4か月経ちました。 転職2年目を迎えた節目として、転職したきっかけとリンクアンドモチベーションで感じている仕事のやりがいについて書きたいと思います。 前職でのやりがい 2021年8月にリンクアンドモチベーションに入社する前はスタートアップ企業で働いていました。草創期は職務や役割も関係なく顧客の課題に向き合い、共に会社を創っているという充実感がありました。小規模のスタートアップ企業のため事業がシンプルで関係者も少ないため、意思決定や合意形成も驚くほど早

小さい成功(スモール・ウィン)を育む〜ゼロから取り組んできたDXの1年間〜

はじめに 初めまして。リンクアンドモチベーションの山田です。 今回は弊社で2021年4月より取り組んでいるDX(業務効率化)の内容について紹介できればと思います。当時、私は新卒2年目でこの仕事に挑戦しました。文字通り、右も左もわからない状態でした。今回は、何に取り組んだのかを紹介することで、似た状況の方へ何かのヒントになれば幸いです。 2021年に、会社として社内業務のデジタル化を推進し、生産性を上げる目標を掲げました。現場(事業部)側にデジタルシフトの協力者として「Te