見出し画像

エルメでアカウント開設!新規登録から公式LINEとの紐付けまで

「L Message(エルメッセージ)を使ってみたい!でも、登録作業が難しそうだな…」と不安に思っている方はいませんか?

見慣れない画面や言葉は出てきますが、設定自体はそれほど難しくありません。
20〜30分ほどの作業で、L Message(エルメッセージ)が使える状態になると思います。

この記事では、L Message(エルメッセージ)のアカウント開設の流れを画像付きで説明します。
ぜひこの記事を確認しながら、アカウント登録を進めてくださいね。


<L Message(エルメッセージ)のアカウント開設までの流れ>

L Message(エルメッセージ)を利用するまでの流れは、以下の3ステップです。

  1. LINE公式アカウントの新規登録

  2. L Message(エルメッセージ)の新規登録

  3. L Message(エルメッセージ)とLINE公式アカウントの紐付け

すでにLINE公式アカウントをお持ちの方は、2から始めてください。

それでは、1つずつ進めていきましょう。

【1.LINE公式アカウントの新規登録】

L Message(エルメッセージ)は、LINE公式アカウントの拡張ツールです。
そのためL Message(エルメッセージ)のみでは利用できず、必ずLINE公式アカウントが必要です。

まずはLINE公式アカウントの開設から始めましょう。(無料で開設できるのでご安心ください)

1-1LINE公式アカウント開設ページにアクセス

LINE公式アカウント開設ページにアクセス

LINE公式アカウント開設ページにアクセスしましょう。

トップ画面の「LINE公式アカウントをはじめる」をクリックします。

1-2アカウントの作成

アカウントの作成

アカウントの作成方法は2つあります。

  • LINEアカウントで登録

  • メールアドレスで登録

今持っているLINEアカウントと紐付けて作成するか、メールアドレスで作成するかを選べます。

1-3-1LINEアカウントで登録

LINEアカウントで登録

LINEアカウントで開設する場合は、「LINEアカウントで登録」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力するか、QRコードを読み取って、ご自身のLINEにログインしましょう。
「LINEビジネスIDを作成」を押すと、開設完了です。

1-3-2メールアドレスで登録

メールアドレスで登録

利用中のLINEと紐付けしたくない方は、メールアドレスで登録しましょう。
「メールアドレスで登録」を選ぶとメールアドレスの入力欄が出るので、入力して登録用のリンクを取得します。

1-4メールから登録画面へ移行

メールから登録画面へ移行

入力したメールアドレス宛に、LINEからメールが届きます。
「登録画面に進む」をクリックします。

1-5名前とパスワードで登録

名前とパスワードで登録

名前とパスワードを入力して、登録します。
ここで決めた名前がLINEの友だちに表示されることはないので、お好きな名前で問題ありません。

1-6アカウント情報の入力

アカウント情報の入力

開設するLINE公式アカウントの情報を入力します。

アカウント名がLINEの友だちリストに表示される名前です。
企業名などわかりやすい名前で登録することをおすすめします。
登録後の変更も可能なので、仮で決めても問題ありません。

1-7アカウント情報の確認・登録

アカウント情報の確認・登録

入力完了後、確認画面で内容に間違いがないか確認できたら、「完了」をクリックします。
利用規約などが出てくるので、そちらも内容を確認して同意します。

これで、LINE公式アカウントの新規登録は完了です。

【2.L Message(エルメッセージ)の新規登録】

L Message(エルメッセージ)も新規登録します。

2-1L Message(エルメッセージ)の公式HPをアクセス

L Message(エルメッセージ)の公式HPをアクセス

L Message(エルメッセージ)の公式HPにアクセスします。
トップ画面右上の「無料で使ってみる」もしくは左下の「さっそく無料で使ってみる」をクリックします。

2-2必要情報を入力

必要情報を入力

名前、メールアドレス、パスワードを入力します。
利用規約を確認して同意にチェックを入れましょう。

「登録用メールを送信」をクリックして、仮登録します。

2-3メールから本登録

メールから本登録

入力したメールアドレス宛に、L Message(エルメッセージ)から本登録用のリンクが送られてきます。


L Message(エルメッセージ)の本登録(新規開設)完了

リンクをクリックすると、画像のような画面が表示されます。
これで、L Message(エルメッセージ)の本登録(新規開設)完了です。

【3.L Message(エルメッセージ)とLINE公式アカウントの紐付け】

L Message(エルメッセージ)とLINE公式アカウントの両方の新規登録ができたら、2つを紐付けます。

紐付けできたら、L Message(エルメッセージ)が使えるようになりますよ。

3-1LINE公式アカウントの管理画面の「設定」をクリック

LINE公式アカウントの管理画面の「設定」をクリック

LINE公式アカウントにログインして、管理画面を開いてください。
右上の歯車マーク「設定」をクリックします。

3-2「Messaging API」をクリック

「Messaging API」をクリック

左側のメニュー一覧の「Messaging API」をクリックすると、上記の画像の画面になります。
「Messaging APIを利用する」をクリックしましょう。

3-3名前とメールアドレスを入力

名前とメールアドレスを入力

画像のような入力画面が出てきます。
名前とメールアドレスを入力し、「同意する」をクリックします。

なお、ここに入力した名前は友だちに表示されないので、お好きな名前を入力して問題ありません。

入力内容の確認画面が出るので、そちらも「OK」で進みます。

3-4プロバイダー名を入力

プロバイダー名を入力

プロバイダー名を入力しましょう。
こちらも友だちに表示されることはないので、任意のもので構いません。

入力できたら「同意する」をクリックして進みます。

3-5プライバシーポリシーと利用規約のURLを入力

プライバシーポリシーと利用規約のURLを入力

プライバシーポリシーと利用規約がある場合は、URLを入力します。
ない場合は空白のままで大丈夫です。

「OK」をクリックします。

3-6「Messaging API」の登録内容を確認

「Messaging API」の登録内容を確認

確認画面が出てくるので、問題ないか確認しましょう。

「OK」をクリックすると、「Messaging API」の登録は完了です。

「Messaging API」の登録は完了

上の画像のような画面が表示されます。
画面は閉じずにそのままにしておいてください。

3-7L Message(エルメッセージ)にログイン

L Message(エルメッセージ)にログイン

続いてL Message(エルメッセージ)の設定を進めます。
まずはログインしましょう。

3-8プラン選択

プラン選択

左側のメニュー一覧から、「新規アカウント追加」をクリックします。
プラン選択画面が表示されるので、お好きなプランを選びましょう。

プランごとの違いを知りたい方は、こちらをご覧ください。

プランを迷っている方は、ひとまず「フリープラン」を選んで進めて大丈夫です。

3-9API情報を入力

API情報を入力
↑ L Message(エルメッセージ)画面

L Message(エルメッセージ)のAPI情報入力画面に、3-⑥にてLINE公式アカウントで取得した「Channel ID」と「Channel secret」をコピーして貼り付けます。

「Channel ID」と「Channel secret」
↑ LINE公式アカウント画面

上が「Channel ID」で、下が「Channel secret」です。
間違えないようにお気をつけください。

3-10「LINE Developers」にログイン

「LINE Developers」にログイン

LINE Developers」にログインします。
右上の「コンソール」をクリックしましょう。

3-11プロダイバー名をクリック

プロダイバー名をクリック

先ほどLINE公式アカウントで登録したプロバイダー名をクリックします。

3-12新規チャンネル作成

新規チャンネル作成

「新規チャンネル作成」をクリックします。

3-13LINEログイン

LINEログイン

1番左に表示されている「LINEログイン」をクリックします。

3-14チャネル情報の入力

チャネル情報の入力

チャネル情報を入力します。

下記2つは、入力されている情報のままで問題ありません。

  • チャネルの種類

  • プロバイダー

真ん中あたりにある「アプリタイプ」は、必ず「ウェブアプリ」「ネイティブアプリ」の両方にチェックを入れてください。

この3つ以外の入力情報は、任意の内容を入力して大丈夫です。

最後に「LINE開発者契約 の内容に同意します」にチェックを入れましょう。すべて入力が終わったら、「作成」をクリックします。

3-15「開発中」→「公開済み」に変更

「開発中」→「公開済み」に変更

チャネル名の隣にある「開発中」をクリックすると、下のような画面が表示されます。

チャネルを公開

「公開」をクリックしましょう。

3-16チャネルIDをコピーして貼り付け

チャネルIDをコピーして貼り付け

「LINE Developers」で表示された「チャネルID」をコピーします。

3 LINE developersにログインしてLINEログイン>チャネル基本設定より下記情報を入力

L Message(エルメッセージ)の画面の「3 LINE developersにログインしてLINEログイン>チャネル基本設定より下記情報を入力」欄に貼り付けましょう。

3-17チャネルシークレットをコピーして貼り付け

チャネルシークレットをコピーして貼り付け

「LINE Developers」で表示された「チャネルシークレット」をコピーします。
3-16で入力した場所の下に貼り付けます。

3-18LINE公式アカウントで応答設定

LINE公式アカウントで応答設定

LINE公式アカウントの管理画面を開きます。
左のメニュー一覧から「応答設定」をクリックします。

  • チャット:ON

  • あいさつメッセージ:OFF

  • Webhook:ON

上記のように設定するのをおすすめします。
なお、チャットとあいさつメッセージは任意ですが、「Webhook」は必ずONにしてください。

3-19L Message(エルメッセージ)で接続チェック

L Message(エルメッセージ)で接続チェック

L Message(エルメッセージ)の画面に戻ります。

「接続チェック」をクリックしましょう。

「Webhookをオンにして下さい。既にオンであれば、一度オフしてからオンにして下さい」と出てくる場合があります。

そのときは、LINE公式アカウントの応答設定画面に戻り、「Webhook」を一度OFFにしてから、再度ONにしてください。

3-20紐付け完了

紐付け完了

上記の画像のような画面が出たら、L Message(エルメッセージ)とLINE公式アカウントの紐付けは完了です。

表示された注意事項を確認し、ホーム画面に戻ってください。

アカウントの新規登録〜紐付け、お疲れさまでした。

<L Message(エルメッセージ)のアカウント開設のまとめ>

L Message(エルメッセージ)のアカウント開設のやり方を解説しました。
無事に新規登録やLINE公式アカウントとの紐付けはできましたか?

まだ設定画面など見慣れないかもしれませんが、慣れてくると使いやすさを感じていただけると思います。
ぜひいろんな機能を使い、LINEでの集客や自動化に役立ててくださいね。