見出し画像

【FF14】令和に始めるZW作り【6.5】

この記事はFF14に存在するコンテンツ『ゾディアックウェポン』(以下ZW)の制作振り返り日記となります。
攻略記事ではないから注意ね!

制作には以下の記事を参考にさせていただきました。
これから始めるヒカセンも読んでみてね!

5.1からはじめるレリック⇒ZW(個人メモ)21/12/01更新
 漆黒時代の記事ですが暁月でもそのまま参考にできます。
 全体の流れが分かりやすくまとめられています。

黄道十二文書のいろは
 黄道十二文書の詳しい説明があります。
 FATEの注意事項も記載されています。

【ゾディアックウェポン】(更新)6.1でぞぽん作成してみた(二本目の輝き)
 輝き集めの詳しい説明があります。


レリック

武器拾いお使い+雑魚戦お使いやらIDやら討滅戦やら。
ここはどれも楽に終わりましたが、マテリダの付いた武器を要求されるのだけがちょっと面倒でした。
マケボで未だにマテリダが売れてるの何故?と思ってましたがここで需要があるんですね。
1時間ちょいで終わり。

ゼニス

……次どうすんの?となってしまったフェーズ。
ジャーナルに目的が表示されず、ゲロルトに話しても進まないので詰まり掛けました。
ゲロルトの横にある窯に「サベネアの霊薬」*3を納品して武器を交換という、分かってしまえばシンプルなんですがここだけ導線少なくないですか!?
後発ヒカセンじゃ絶対分からないでしょこのフェーズ。アニマウェポン(以下AW)やレジスタンスウェポン(以下RW)と比べるとなんかちぐはぐというか。

アートマ

悪夢のFATE巡り開催

新生エリアのFATEをゼニス武器を装備した状態でクリアし、一定確率で入手できるアイテムを12エリア分揃えて納品する…というフェーズ。
「ジョブを指定されて」「レべルシンクのせいで満足にスキルも使えず」「実利が薄い新生FATEを」「運次第で何十回もこなす」
というお得な四重苦揃ったフェーズ。
実はZW作成自体は5.5時代(確か)から始めていたのですが、アートマ集めのあまりの過酷さに心が折れて放棄していました。

暁月のナギ節を迎えて時間をたっぷり取れた加えてRWとAW作りで心を鍛えられた為、意を決して再開しました。
青魔使えたらな~~~すぐ終わるのにな~~~!と叶わぬ願望を抱きながら、延々と新生エリアを走り抜けました。
かつてのヒカセンはこれをフライングマウント無しでやってたと聞きますので大変だったんだなあ……
他コンテンツも兼ねてちまちま殴り続けた結果、暁月で再開してからおよそ1週間で集め終えました。

攻略メモ?というほどではないですが、私は2本目以降の作成に備えて戦士ゼニス武器を持ったままにして他ジョブ分のアートマを全て集め終える予定です。
一本手元に残しておけば、偶然FATEに出くわした時にアートマを稼げるチャンスを増やせますし、何よりヒーラーソロでFATEを殴る苦行なんて到底やっていられないですしね……

長かった

アニムス

地獄の黄道十二文書開幕

やっと終わった~と喜んだのもつかの間、アートマ集めの100倍長くてしんどくて虚無いコンテンツがやってきました。

黄道十二文書の手順を簡単に言うと

  1. 詩学100個納品して黄道十二文書を入手

  2. 文書で指定された雑魚敵(およそ10種)を討伐

  3. 文書で指定されたFATE3つをクリア

  4. 文書で指定されたリーヴ3つをクリア

  5. 文書で指定されたID3つをクリア
    (2~5は順不同)

  6. 次の黄道十二文書を交換して2に戻る
    ※黄道十二文書は全部で9冊
    ※これらの工程は全てアートマ武器を装備して行う



急に要求レベルが跳ね上がりました

正気?


雑魚敵はいいとしてまずはFATE巡り
アートマ編でも存在した厄介な仕様は嬉しいことにほぼそのまま引き継ぎ、更にFATEを指定されるため待ち時間が発生するのが厄介です。
なので指定エリアに行ったはいいものの、対象ではないFATEばかり湧いているため待ち惚け……
もしくは少しでも早く沸かせるために邪魔なFATEをクリアしていく……という苦役が待っています。
目当てのFATEが湧いたかどうかフィールドを監視する必要があるため画面から目を離せないのもなお過酷なポイント。

これを3FATE*9冊で27回やる必要があります。わぁボリューミー…

ちょっとした攻略メモですが
風天一巻で要求される高地ラノシアのFATE『輸送部隊防衛命令』(26.8,19.1)
これだけは絶対に発生場所で出待ちするべきです。
補給兵2人を守りながらコボルトを殲滅させる、という内容なのですが
・細道で挟み撃ちの形になる
・補給兵が分断されてタコ殴りにされる
・コボルトも数が多い
等の点から開始1分ちょいで補給兵が全滅します。(実話)
一度消えるとまたいつ湧くかもわからない状態でひたすら出待ちする羽目になります。
このFATEだけは最優先で攻略しましょう!

ほんましんどかった(1敗)

リーヴ巡りも同じくらいに面倒な行程。
こちらも指定されたリーヴがあるかどうかは運次第です。しかもFATEと違ってNPCに話しかけるまでどのリーヴがあるのかも分からない仕様になっています。
欲しいリーヴがなければ他のものを消化して……と思うかもしれませんが、今度はリーブ権が切れれば進行不能になる心折極まりないシステムが立ちはだかります。
最大保持数が100なので普段リーヴ消化してない人は(多分)大丈夫でしょうが、ギャザクラリーブを小まめにこなしている人はここで大幅に足止めされることになります。

勿論これも3リーヴ*9冊で27回やる必要があります。帰りてえ

ID巡回も地味に面倒です。
というのもアートマ武器の装備を強制されるため、ILが下がってクリア時間が長引いてしまいます。
最新武器ならもっと早く倒せたのになぁ~と惜しく思った時が何度もありました。タンクでこれなんですから火力の低いヒーラーはどうなる事やら……
これも9冊で27回やる必要がありますが、FATEやリーヴ待ちの時間に消化できるのでまだ優しいほうです。

トドメに詩学も文書の交換ごとに要求されるので合計900詩学持っていかれます。守銭奴がァ……
文書はアニムス作成中にしか交換できないため、日ごろから先んじて文書をこなしておく、という手法をとれないのも一層辛いポイントです。

ギルで買わせてください


予習フェーズで早くも投げ出したい気持ちになっていましたが、同時にここで投げたら一生触らないだろうという予感もありました。
ダラダラやっても恐らく持たない!ここは期間を決めて一気に走り切ろう!と決意しました。

1日日…システム理解のためまずは2冊完走。
早くも後悔の念が襲ってきましたが先ほどの懸念もあったため強引に終わらせました。

2日目:心を無にして4冊完走。
この日が一番辛かったです(前述の高地ラノシアFATEもここ)
代わり映えしないFATEやらリーヴやらを回り続けた結果マジで夢の中にも黄道十二文書が出てきました。コワイ!

3日目:遠い目をしながら3冊完走。
今日を乗り切ればもうやらなくていい…!というゴールが見えていたので多少は気が楽でした。

ディアボロスで〆

1冊1冊にかかるコストが非常に大きいため、1日1冊やろう~みたいなスタイルだと間違いなく後半でダレます。時間のある日に集中して終わらせるのが一番効率的なんじゃないでしょうか。
ところで古のヒカセンは制限解除無し&フライングマウント無しでやってたの本当ですか……?

(濁った眼)

ノウス

武器にマテリアをつけて好きなパラメーターに育てよう!……というのが新生当時の内容。
現在はアレキサンドライト75個と大量のマテリアを用意してなんやかんやするだけのフェーズです。

アレキサンドライトどうしようかな~と悩んでいましたが、運のいいことに同盟記章のストックがありました!
本来なら詩学交換による宝の地図や、デイリークエの消化で集めるところでしたが、今回は面倒くさいのでパス!
同盟記章で75個まとめて交換して前半戦はあっさり終了。
2本目以降はまっとうに宝の地図でコツコツ集めようと思います。他コンテンツと並行して消化できるのが良いですね。

後半戦のマテリア装着フェーズはギルに任せてマケボから大量購入!マテリダやマテリガなんて数年ぶりに見ました。
ZW用のマテリア需要を見越して、新生時代の装備を残して錬成度稼ぎしてる人もいそうですね。

ここはアイテム交換だけで済んだため1,2時間で完了!
他のフェーズもこれくらい楽だと良いんだけどなあ~~~!

金ピカ武器はロマン!


ネクサス

輝き集めかあ……(AWの思い出)
あっちと違ってソロでも容易にこなせるコンテンツばかりなのがありがたいですね。新生IDだったり新生極蛮神だったり。
何より単純作業の繰り返し!画面と睨めっこする必要もない!黄道十二文書に比べたら遥かに簡単ですね!HAHAHA!
……と無意識に思い始めた自分がいました。感覚が順調にマヒしてきています。

効率はオーラムヴェイルが一番ptが高く走りやすいのですが、同じ時間で極タイタンを2,3回殴れる(しかも操作の手間も少ない)と分かった為ひたすらタイタンを殴ることにしました。
火力のあるDPSやタンクならタイタン、そうでないヒーラーはオーラム周回が相性良い感じでしょうか。

ながら作業でぼちぼち進めて2日に分けて輝き集め完了!
黄道十二文書と比べて実に晴れやかな心で周回しきることができました。

タイタン60匹の輝きです

ゾディアックウェポン

戦慄のお使いパート

いきなり2万軍票のアイテム*410万ギルのアイテム*4、HQクラフターアイテム8種類、詩学800を要求されます。
おまけに16個分のID踏破のクエスト付き。



(ギルで買わせて、とは言ったけどさあ)


今まで要求されなかった軍票を唐突に、それもカンスト値まで要求されるのがキツい!ID産の装備をちまちま交換してはいましたがそれでもカツカツな状況。日頃から貯めておかないと駄目だなあ~

10万ギルアイテムもまあ重い!ショップで買うだけなので時間はかからないのですが、1分足らずで40万ギルが消えるというのはちょっと胸に来ます。お高い武器だぜ……
どこで売ってるのか、が曖昧な台詞でしか教えてくれないのも不親切。当時はこういうやり方が一般的だったのかもしれないのでしょうが、令和になってこういうのは面白くないよ~~~!

HQクラフターアイテムも特定のアイテムを分解して一定確率で入手できる素材を使用してクラフトするという訳分からん工程を要求されます。分解がエンドコンテンツに要求されることがあったんだ……
勿論まじめにやってられないのでマケボ購入でスキップしました。今はDCトラベルもあって便利な時代になったなあ!

ここだけID巡回はジョブ指定無しなのが嬉しい点。青魔のミサイルと闘争本能が輝くとき!

クエストが4つに分けられてるので、一々別のNPCに話しかけて進めないと駄目なのも時間がかかる仕様。
全員モードゥナにいればまだ楽なんですが、中央ザナラーンやら西ラノシアやらにまで移動を強制されるのもまた手間がかかります。
最近の武器制作コンテンツと比較すると、こういう細かい不便なポイントが洗練されて今の形態になったんだなぁ、と実感するとこ。

軍票とギル(と詩学)さえ用意できればID巡回だけで終わるフェーズ!
ストーリー的には山場なんでしょうが、実プレイ時間は数時間ちょいとなりました。

遂にZWの復活!伝説の武具が今蘇る!

装飾凄く格好いい……
エフェクト0でも凄く惹かれる!

険しい工程を経てようやくZWが完成しました。
苦労した分達成感もひとしおですね!これでZWストーリーも完結……






ゼータ

えっまだ続くんですか???
だって明らかに前段階で終わりの流れだったよね!?話も無茶苦茶盛り上がってたし!?
釈然としないまま最後のフェーズに挑みます。

ここで要求されるのはまたもや輝き集め。
しかもネクサス編と違って詩学600(50*12)を要求されます。もう詩学持ってねえよぉ……

詩学貧民ヒカセンにブチ切れるレモンさん

各種ルーレットも終えていたためマジで詩学が足りない…!
と悩んでいたところ思い出したのはマスクカーニバル。ウィークリー目標が未達成だったため、これをクリアしてなんとか足りない分を捻出できました。ありがとうマーティンさん!

輝きの必要量がネクサスと異なるため、こっちではオーラム周回を選択。
運のいいことにオーラムがボーナスコンテンツに選ばれていたため、1回の踏破でちょうど満タンにできました。
モルボルをサクッと12回叩きのめして輝き集めも数時間で完了!今度こそZW作りコンプリートだ~~~!

ありがとうモルボル
完成~~~~~!

よかったとこ

・武器の格好良さは折り紙付き
苦労する甲斐あってビジュアル面では言うことなしでした!
(ナイトしかやってないですが)
AW以降の武器は光エフェクトの美麗さや神々しさがウリになってると思いますが、ZWは武器自体のデザインも豪華絢爛なのがかなり良いですね!
もちろんエフェクト付きの姿もばっちりです。

"最高"


・FATEやリーヴを通じてエオルゼアの生活が垣間見えたところ
否が応でもたくさんのFATE、リーヴをこなすので知らないエピソードもいろいろ見られたのは面白かったです。
新生エリアのFATEなんてまず行くことないし、ZWづくりに手を出さないと知らないままだっただろうなあ…

郵便クエのラタタちゃんFATEにいたんだ!知見


・ゲロルトの手腕に感心
初めて出会ったのがRWコンテンツだったので初対面の印象から「酒ばっかやなこのおっさん……」というイメージが強かったです。
ZWでもその辺はぶっちゃけ変わってないですが、武器の復活のためポンポンとアイデアを出すのはすげえ~!と思いながらプレイしました。

「霊薬を魔物の血として代用」「激戦による負荷を鍛冶工程で再現」
ここの制作過程が一番そう来るか~!とワクワクしました


・AW作りがちょっとだけ楽になる
過去の武器制作コンテンツは一回作ればミラプリ用以外には不要なため、カバンの荷物になります。かといって捨てるのは何だか忍びない……
しかしZWだけはAW作成のアイテムと交換できるため、無駄なく活用できて有り難いです。
作成の労力に見合った報酬かと言われると微妙ですが……多少のリターンがあるだけでも嬉しいです。

ありがとうZW


よくないとこ

・黄道十二文書


・AWと違って前準備しずらく、詩学要求数もえげつないところ
日頃からこつこつアイテム溜めて面倒なフェーズをスキップ!という事が出来にくいのがしんどいです。
特に今回は1本目だったので、フェーズを進めないと必要なクエストが出てこない&アイテムが売り出されないのがネックでした。黄道十二文書とか輝き集めのアレとか…
むしろAWではここを改善して前準備しやすい構成にしたんでしょうか?


・黄道十二文書


・「次何したらいいか」「進捗がどのくらいか」が分かりにくい!
ジャーナルにクエストが載らないまま進むこともあるので状況確認がしづらかったです。
件の10万ギルアイテム購入もほぼほぼノーヒントでお使いに出されるのが大分意地悪です。


・FATEやリーヴ待ちが非常に虚無
これは本当に直してほしい……システムの都合で強制的に待ち時間が発生する、最悪進行がストップするのは欠陥なんじゃないでしょうか。
特にFATEは他プレイヤーとの奪い合いもありうるため他人がプレイの敵になるという良くない状況まで生まれかねません。2024年5月現在だと妖怪ウォッチコラボによるFATE周回もあるためこの上なく過酷なんじゃないでしょうか……


・黄道十二文書
……これ2本目も同じことやらなきゃダメですか?




ここまで読んでいただきありがとうございました!

おしまい


© SQUARE ENIX


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?