noteのヘッダ画像3

あなたに亜鉛が必要なわけ・その3〜美味しく食べるための亜鉛〜


前の記事は、

からだを作るための材料を
しっかりからだに入れるには、
美味しく食べられることって
とっても大事だよね、

というところまででした。

美味しく食べることに
亜鉛はいろんな面からサポートしてくれてるのよ。

◆舌と亜鉛

あなたに亜鉛が必要なわけ・その1で、
亜鉛が不足すると起きる症状として

□味がわからない・薄く感じる 

を挙げてあるように、
亜鉛が足りないと
味をちゃんと感じにくくなることがあるの。


私たちが美味しいと感じるのはいつ?

そう、食べ物を口の中に入れたとき♡
(目で見ただけで美味しそうと思うときも
 多々あるけどさ)

スクリーンショット 2020-01-13 15.33.27

舌で、
酸味や、塩味、苦味、甘味、辛味、旨味などの
味を感じたときだよね。

こうした味を感じないと、
何を口に入れても美味しいと感じられない。

まさに、味気ないって感じ。


美味しいって感じられないと、
食べたいと思わないじゃない?

食べたいと思わないと
食べなくなってしまう。

食べないと大きくなれない・・・💦


味を感じる舌の表面には、
味蕾(みらい)っていう小さなぶつぶつがあって、
その中に味細胞というものがあるんだって。

ここから脳へと神経が繋がっていて、
味細胞で受け取った刺激を
脳が辛いとか甘いとか認識するのだそう。

この味細胞も、ほかの細胞と同じく、
新しいものと古いものが入れ替わるの。

入れ替わるためには、
新しい味細胞が
どんどん生まれてきてくれなくてはいけないよね。

そう、
細胞分裂が行われなくてはいけない
ということ。

亜鉛が足りないと、
新旧の入れ替わりがうまくいかなくなって、
古い痛んだ細胞では
敏感に味を感じ取れなくなってしまう
可能性がある。

濃い味でないと感じられない場合、
こういう原因があるかもしれないね。

(亜鉛が足りないひと全員が
 味を感じなくなるわけではなく、
 症状はひとそれぞれ)


◆お腹と亜鉛

さらに、
亜鉛が足りなくなると、

消化管の粘膜が弱って,
消化液の分泌が減ったり、
消化管の動きが悪くなったりするの。

お腹が「食べ物ウェルカム!」でなかったら
食欲が湧くわけもないよね。。。

食べられないと、
ますます亜鉛やタンパク質をはじめ、
いろんな栄養が足りなくなってしまうという
悪循環。

美味しく食べられるということは
からだのあちこちが
機能してくれているということなんだね。

ありがたや〜♡

スクリーンショット 2020-01-13 16.55.59


◆匂いと亜鉛

あとね、
食べるときには
食べ物の匂いも大事だよね。

匂いだけで食べたくなるもん♪

スクリーンショット 2020-01-13 18.01.41

嗅細胞にも亜鉛がたくさんあるんだって。

わたしたちが美味しく食べれるように、
どれだけ亜鉛がサポートしてくれてることか♡


やっぱり亜鉛は満たしておいて〜!!

◆成長ホルモンと亜鉛

それから、
亜鉛が不足していると
成長ホルモンの分泌が減ることも
わかっているの。

亜鉛が足りないことで、
いろんな方面から成長がうまくいかない
悪循環になる可能性があるということは、

逆に、
亜鉛が充分にあれば、
細胞分裂や、
舌で味を感じることや、
匂いを感じることや、
消化液の分泌や、
消化管の動きや、
成長ホルモンの分泌など、
そのほかいろんな働きを
やってくれるということ。

亜鉛を満たしておいてほしいの、
わかってもらえたかな。


◆ぜんたいを見よう

もちろんね、
美味しく食べられないことや味覚異常は
亜鉛だけが原因じゃないときもあるよ。

こころに原因があるときもあるし。

ショックなことや不安があると、
味なんて感じないもんね。


薬が関係するときも、

神経が関係することも、

脳が関係することも、

鉄欠乏が原因のこともあるし、いろいろ。


こどもがちゃんと食べなかったり、
味の濃いジャンクフードを欲しがったり、

お年寄りがちゃんと食事をしなくなったり、
料理の味つけがおかしくなったりすると、

つい、
怒ったり、小言を言ったりしてしまうけど、

単なるワガママ以外の原因があるかもしれない。

そのワガママにも原因があるかもしれない。


ひとつひとつ切り分けていったらいいと思うから、
いまのからだの状態を知るために
分子栄養学の血液検査もうまく利用してみて。


さて、亜鉛は、
わたしたちにとってとても大事な
健康な皮膚とも大きな関係があるから、
それは次の記事で。


この記事をおもしろいと思ってくださったら、サポートしていただけると嬉しいです。すごく勇気づけられます♡ いただいたサポートでやってみたことが、次の記事を書くもとになります!