見出し画像

葛城のみちへゴー

もはやライフワーク化してきた芸術新潮「ふるさと日本紀行西日本編」を後追いする旅。
今日は奈良の御所駅から、平安の色濃い、かつ大和王朝の名残りも感じる、葛城の道を歩いた。
13キロ6時間!

この近くでわらび餅購入

天気良すぎ。駅を出て1キロも山に向かうと、展望が開けて、山並みをずっと横目にしながら歩く。

古い町並み。賑やかな街道の名残

まずは第一目的地九品寺まで。たんぼのあぜ道みたいなとこをヨロヨロと。もう疲れた。


なんて青い
初夏じゃん
山しかない

裏山の千体地蔵が良かった

次は杉並木を越えて一言主神社へ。
宮跡ばあやな。高台の上に。なんか、折口信夫の死者の書DVD見返したくなる。ああゆう時代の雰囲気だったんだろか。

ふつうのまち。やけど山から湧いてくる川の音すごいする。

稲荷神社
明るい町並み。デカい家ばっか

最大の難関は、高天彦神社への山道…すごくてわらった。オリンピックのクロスカントリーコースか。パラオ住んでたときに覚えた山登りの秘訣、3歩先しか見ないルールでなんとか着いた。



そこは、秩序があり時間が止まったような静かな山村

美しい横道
うちが寺みたいにでかいがな
とにかくのんびりしとる

はるばる来たかいがあった
足はがくがく

このあと「風の杜」を通りバス停に行き、帰路へ。

いつも見て頂いてありがとうございます。サポート頂いたお金がもしたまったら、マンガの本をつくります。