レゴCG入門2020

素人ですが、レゴでCGを作る流れをまとめました。
意外と簡単だよ~と伝えたくて。

いろいろなソフトがありますが、今回は Stud.io → Mecabricks → Blender の手順です。

Stud.ioでモデリング

ギア3枚の単純なモデル。ギア同士の干渉は気にしません。
ロボの関節とかもモデリング時点では角度を付けないほうが楽です。

画像1

LDraw形式で保存

File → Export As → Export As LDraw で保存。

画像2

Mecabricksで変換

File → Import からLDrawファイルを取り込む。
パーツが消えてないか確認したら、File → Export から .zmbx 形式で出力。

Blenderへ取り込み

Mecabricks からダウンロードした Template.blend を開く。
※ダウンロードの手順はこちら ↓ ↓ ↓

File → Import → Mecabricks を選択。さっき出力した .zmbx ファイルを取り込む。

無題

無題

忘れないうちに別名で保存しておく。File → Save as

環境設定

灰色の「曲がった背景紙」が不要な場合は、右上のリストから Backdrop を非表示に。

画像5

下の画面の Environment Texture ノードにある Open ボタンを押し、好みのHDRI画像を設定。
※HDRI画像はこちらからダウンロードしました → https://hdrihaven.com/hdri/?c=indoor&h=studio_small_03

画像6

カメラ設定

下図の赤枠で示したウィンドウにマウスを重ねた状態で Ctrl + Space を押して、このウィンドウを全画面表示します。

画像7

画像8

N キーを押して右側のサイドバーを表示させ、View タブの Lock Camera to View をチェック。

画像9

好みの構図に調整します。

画像10

画面右下のシェーディング設定より、一番右のアイコン ( Rendered ) をクリックすると、照明込みでプレビューできます。

画像11

画像12

ただし重いので注意。もとに戻すには左から二番目のアイコン ( Solid ) です。

レンダリング

Ctrl + Space を押して全画面を解除します。

最初は試しに小さい画像サイズでレンダリングします。
右下の Properties ウィンドウからプリンターのアイコン ( Output Properties ) を選択し、100%を20%くらいに変更。

画像13

左上の Render → Render Image をクリックしてレンダリングします。

画像14

しばらく待つと画像が出来上がります。

画像15

イメージ通りであれば、サイズを100%に戻して本番レンダリングします。

画像の保存は Image → Save As です。

画像16

おまけ ( HDRIの微調整 )

まぶしすぎる場合、Background ノードの Strength を 0.8 とか小さくすると暗くなります。

画像17

光 ( 影 ) の向きを変えたい場合は、Mapping ノードの Rotation を変更します。

画像18



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?