見出し画像

LINEスタンプで送られてきた沖縄の方言が素敵だった話

アルバイト先で出会ったKさんとのエピソードです。バイトはオープニングスタッフでの募集だったので先輩後輩も無く、みんな仲のいい職場です。

Kさんとはよくシフトが重なりお話しさせていただいたのですが
彼女は沖縄県出身、沖縄県育ち。その後中国に行って上海の大学を卒業後、上京してアルバイトをしながら一人暮らしをしている、という経歴をお持ちの方です。

東京生まれ東京育ちの私からしたら、
『沖縄にはサイゼリアやコメダ珈琲がなかったから、中国で初めて行った〜』とか
『おせち料理やお雑煮を人生で一度も食べたことがない』
という彼女のエピソードは聞いていてとても新鮮で面白かったです。(沖縄や中国での体験談もたくさん話していただきました。)

しかしそんなKさんが急遽転職することになり、今日でお別れ。
シフトが重なるのが昨日で最後だったので、今までの感謝の気持ちと今後のエールを込めた文章をLINEで送信。
何通かやり取りをした後、最後にKさんから送られてきたLINEスタンプには『いちゃりばちょーでさ〜』の文字がありました。

『いちゃりばちょーでさ〜』

見当もつかない初めて見る文字に困惑しながらすぐにgoogleで検索。

『いちゃりばちょーでぃー』は、沖縄の方言で『一度会ったらみんな兄弟!』という意味だそうです。
何それ。素敵。

きっと文脈や相手によって、使い方やニュアンスも変わってくるんだろうな、と勝手に推測しています。
それにしても、特定の地域にしかない言葉ってそこに住んでいる人たちの暮らしや性格を反映しているみたいでとっても趣がありますね。

言葉を大切にしたいと思えた体験でした。

お読みいただきありがとうございます。皆さんにとって、今日が最高の1日になりますように。

彼女が使っていたLINEスタンプです。沖縄の方言がたくさん載っているのでご興味がある方は覗いてみてください(^ ^)