見出し画像

066. 一日一描 feat. すてっこしproject

一日一描。

今日はあたらしく始めるマガジン連載のヘッダーやアイキャッチを描いてみました。

自分で自分にオーダーする、という感じですね。

「すてっこし」とは、捨てながら移行する、という我が家のコンセプトであり、ウィズコロナ時代のライフスタイルの提案です。
このコンセプトは、昨年4か月間のフランス滞在経験の中で生まれました。
↓詳しくはこちらを。

新しい生活様式というのは、常に混沌を生みます。
それはきっと新しくやってくるものが今まで愛着のあった習慣と混ぜこぜになって「今の生活」がアップアップになるからでしょう。もしくは、社会やルールといった外からの圧力によって自分が大切にしていた物が自動的に削ぎ落とされていく痛みを覚えるからでしょう。

「すてっこしproject」とは、
自ら、意図的に、身の回りの物を整理して、生活の風通しを良くしていくための試みであり、ウィズコロナ時代のライフスタイルの作り方です。

小さな生活の中の式年遷宮、といった感じでしょうか。

ちなみに「すてっこし」という名前にしたのは、我が家の小さな子供にも親しんでもらうためです。
彼女達は守られる立場であっても立派な社会の中の一人です。
そして世界が変わっていく中で、彼女達だって大人達がどのように取り組んでいるのか、知りたいことでしょう^^

生きていく場、暮らしの場、すべてがアトリエになりますように。いただいたサポートはアトリエ運営費として大事に活用させていただきます!