マガジンのカバー画像

Body work講座 & お話会

48
運営しているクリエイター

#太陽

『十牛図のワーク・第八図』宇宙意識を旅する ⑤太陽との出会い|裏の畑Body work部

月に一度のシュタイナーの絵の教室「裏の畑」。わたしは後半のBody work部で『十牛図のワーク』を担当しています。前半の美術部の様子はこちら↓ 6月20日。 翌日に夏至の日を控え、陽のエネルギーを生活の中でも強く実感できる日でした。さて、この日は第5回目、十牛図の第八図の最後の回。 牛とはぐれ、追い求め、対峙し、二人で協力してたどり着いた「家」という夢とビジョンが叶った世界を表していたのが第七図でした。第八図では、その家を捨てより広大な精神世界へ開かれていくという段階な

『十牛図のワーク・第八図』宇宙意識を旅する ②水星〜太陽|裏の畑Body work部

月に一度のシュタイナーの絵の教室「裏の畑」。わたしは後半のBody work部で『十牛図のワーク』を担当しています。前半の美術部の様子はこちら↓ 3月21日。春分の日。 太陽の力強さをすごく感じる日でした。いよいよ陽の力が陰の力にまさり、ここまで水面下で醸造されてきたことが現実の世界へと注がれていきます。この日はまず最初に、庭に出て体をほぐし、前々回つくったビジョンサンクチュアリのイメージを呼び起こしながら四大元素を感じるワークを行いました。 ↓前々回の記事はこちら。

夏至の太陽をからだいっぱいに|裏の畑Body work部

月に一度のシュタイナーの絵の教室「裏の畑」の後半の部で、Body work講座を担当しています。前半の部の絵の教室はこちら↓ 6月21日。 夏至の日でした。 最初に少し夏至のお話。 夏至とは、最も太陽の熱が強くなり、昼が長くなる季節です。ハレ(精神)からどんどんケ(現実)を形作ろうとする力が最も強く、ケが枯れやすい時期です。いろんな説がありますが、一説によると、ケガレとは、ケ(現実・日常)が枯れることを表していると言います。なので夏至は、現実が形になり大きく動く季節である