見出し画像

自己分析で今の辛い状況から逃げる

自分を追求することで、未来を創ることが出来る
これは本当に今感じていることです、前向きになれるはずです
今年の2020年1月にはnoteでブログを書くなんて思ってなかったし
これだけ頭の中が少しずつですが変化するなんて思ってなかったです
頭の中で考えていることはすべて感情です
感情に操られて、感情にもてあそばれてるだけで、日々消耗しています
きっとそのときには自分の本質ではないもの(周りからの視線や、評価だったり、どう思われていたり)など余計なものが入り混じってるはずです

自己分析をすることで、余計なゴミみたいなものを除去して
心をフィルターに通して浄化していく感じ。
レッツトライ!

【自己分析の追求で未来を創る】第4STEP

前の記事にて投稿した内容で、簡単な自己分析を4つあげました。

1.自分がほんの少しでも良いので、得意なことを探す。

2.そのことに興味や、ワクワクが少しでも感じる

3.何でも良いからとにかくやってみる精神

4.小さなころ好きだったことを思い出す


この4つで分ることは本当に好きなこと

小さい頃に好きなことありませんでしたか?
ただただ夢中になれたこと

・飼ってる動物と触れ合う
・よくわからないけどPC触ってるのが楽しい
・ヘッドホンが好きだ
・絵を書くこと
・映画を見て、感想を話し合うこと
・ゲームで対戦して勝つのが好きだ
・自然の中で遊ぶことが大好きだ

人によって違うと思いますが、私はPCに触ってるのが楽しい!
それが本当の自分でした、色々ダウンロードしたり、ゲーム出来たり…
その興味がキッカケで専門学校へ・・・・それがワクワクの根源だから。

デザイン専門学校で2年間勉強しただけ、しかも10年以上前の能力だけで
その時は就職すらできなかった。10社程受けて全部落ちて
自信も全くありませんでした…
そのとき、やりたいことで生きるのって難しいんだって
自分の好きなことの未来を途絶えさせてしまいました。

その時に私の本当に好きなことに対しての阻害は
・安定した仕事をしないと両親に心配かける
・彼女に迷惑をかけちゃう
・まだ若いから取りあえず生活出来るように、出来る仕事を探そう
・単純に生活出来ないから

それが優先的な自分の判断になり、それを自分で肯定するようになり
結果自分を偽って生きていくスタートになってしまいました

その偽りは年々積み重なり、結婚して、家族が出来て、守るものができ
自分の最優先事項は家族を守ることになりました。
それが自分の正義で、自己満足だったかもしれません。
自分に言い聞かせていました。きっと
家族を守る為に、働くパパ

だけど毎日、足に重い鎖を引きずりながら出勤する毎日の繰り返し
楽しいこともい〜っぱいあったけど、いつもモヤモヤとしていました。

でも気づいたんです、自分に「なをしたいか なぜするのか」
これを毎日問いかけることで、本当に何がしたいのか見えて来ました。


本当にやりたいことって?

なにをしたいか なぜするのか
ひたすら考えて、紙に書き出すかPCで打ち込みしましょう
一番良くないのは頭の中で考えること
結論が出ません。永遠にグルグルしちゃいます

好きなこと(ちょっと得意なこと)が前の目次で分かったら、それが仕事になるのか?とか様々な悩みが出てくると思います。
このときに更に自己分析をします

1.どんなライフスタイルを送りたい?

2.どんなワークスタイルを送りたい?

3.どんな場所で生活がしたい?

4.毎月30万円無償で支給されるならどんな仕事がしたい?

この4つを考えた結果、私が出した答えは
家族時間がたくさんあること、自分一人で仕事をしたい
田舎で生活がしたい、30万あるならPCで何かを作って
世の中の人を少しでも元気づけたり、助けることが出来る

でした。その結果が
フリーランスとして自宅でPCを使って稼ぐこと

どこでも仕事出来るし、上司居ないし、自分で物事決められるし
そゆことで、現在仕事しながら独学でプログラミング勉強をしていたり
Twitterで発信続けたり、note綴ったりしてます。

結果なんてまだ出てませんが
心は今が一番フリーです。
やりたいことを仕事として出来てませんが、自分の本当の目標に進んでる
その事が自分の心に自信を与えてくれます、自分を信じて進めます

正直これだけじゃモヤッとすると思いますので
次に書くことは「心がフリーになるまでに、どんな行動したか
これを具体的に書いていきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?