見出し画像

モーニング娘。'23に歌って欲しいaiko曲 Part.6

こんにちは! 

太陽さんさんですが、妄想のお時間です。
いよいよ横アリ公演当日になってしまいました!
それでもメンバー全員分、書くぞー!!

現役モーニング娘。'23メンバーに歌って欲しい、aikoの楽曲!

6回目は、おだちゃんとあゆみんの2人です。だーさくです。

はじめに、小田さくらさん。
11期 24歳 メンバーカラー ラベンダー

言わずと知れた、モーニング娘。の歌姫なので、何を歌っていただこうか、特に悩みました。。
Perfumeさんの大ファンらしいので、あ〜ちゃん繋がりで、aiko聴いたりしてないかしら?とか思うんだけど、どうなのかなー。
とにかく、いつ聴いても発声が綺麗で、本当に歌が上手くて聴き続けたくなります。
人に届ける歌、届く歌を歌う方だなぁ、という印象です。

1.信号  (May Dream 収録)

小田さんって、技術的に絶対正解に行けるのに、そこではなく、人の心に届くであろう表現の方を選択している時が、あると思うんですよねぇ。勝手な想像ですけれど。
左脳はこっちっていってるけど、心がこっちっていってるからこっち選ぶ。みたいな。
その愛ある意思を感じるのが好きなんです。
信号の歌詞ってかなりaikoの中でも難解だと私は思っているんですけど、小田さんの解釈が知りたいなーっていうのと、
ファルセット多めのサビが絶対小田さんの声で聴いたら気持ちよさそうで、選曲。

2.瞬き (ずっと 収録)

この曲、独特の絶妙な色気があるなぁ、と思っていて。歌詞の、ちょっと不思議な掴みにくい感じも好きで。
小田さんって、声色もビジュアルも雰囲気も、赤ちゃん?みたいな時と、色気ぇ!みたいな時と差がめちゃくちゃあって、沼が深そうだなぁ、と見てて思うんです。
その塩梅が、どんな感じになるか興味ある!

3.木星  (秋 そばにいるよ 収録)

ハロプロ(というかつんくさんかな??)
と、aikoの共通項として、同じ部屋の距離感だったり、心の中のことを歌っているのに急に、壮大な地球や宇宙に想いが飛んでいくところだと思っていて。
(でも何故か、そこに説得力があるの)
あ、あとリズム感がドンピシャすぎるところ。
この2点がとても似てるな、と個人的には思っています。
この木星も、スケール感が広大で素敵な曲です。生死感を伴うような重みというか。
生半可な気持ちでは歌ってはいけないのではないか?という、劇薬的な曲なのですが、小田さんの歌であれば、負けない力があると思って。是非、聴いてみたいです。

次に、石田亜佑美さん。
10期 26歳 メンバーカラー ロイヤルブルー

ダンスの人!という印象だし、ご本人も歌は緊張する、みたいなことを昔は言っていたこともあるみたいですけれど。
あゆみんの歌も、私はめちゃくちゃ好きなんです!でっかい声で言いたい!!!
凄く伝わってくるんですよねぇ、感情が。
ものごとを噛み砕いて伝える能力の高さと、表現が本当に人の胸を打つなぁって。

特に高音が綺麗で可愛いくて好き!今年の春ツアーの真夏の光線、最高だった。
かといって、低音も良くてですね、ちょっとふくよかな感じが色んな感情の揺れとめちゃ会うんですよね。感情ってゼロヒャクじゃなくて混ざり合ってるじゃないですか。そんな感じの声で、良いのよ、物語を感じるのよ。
ただ、私があゆみんを大好きすぎて若干冷静に分析が出来てない感じがします、が、選んでみます。

1.ふたつの頬花 (えりあし 収録)

私は、ライブで、たーのしーー!ってなってるあゆみんが1番大好きなんですけど。
この曲の頬が上がってる感じがめっちゃ合う気がして、選曲。
これだ!と指をさしあうように、ってライブでもやってくれてそうだなぁ、みたいな感じが、とってもする。
歌詞の、大人にも子供にもなれる、も凄くぽいな、って。
会場にいるみんなで、宇宙になってやろうじゃん!!?ってね!

2.深海冷蔵庫 (彼女 収録)

料理がお好きっていうことと、この曲のしんとした切なさも、とっても似合う気がする。
楽しい!あゆみんも大好きなんですが、悲しみとか、怒りとか、普段はあんまり外には出さないような感情の表現にグッとくることも多いの。舞台の歌唱とか、特にね。
たぶん浮かんでくる思い出のものなんだろうな、っていう、歌詞で名詞が連続するところ、どうやって歌うのかも、聴いてみたい。

3.彼の落書き (暁のラブレター 収録)

あゆみん、リズムが強いので、アップテンポがやっぱり聴きたいな、と思って。
「帽子と水着と水平線」と、どちらにしようか、と悩みに悩んで、こちらにしました。
前の曲の「熱」から続く、レトロでゆったりしたイントロから、ピアノのグリッサンドとドラムが入ってくる感じが、スイッチオン!って感じで大好きな曲。
軽快なテンポと明るい感じの曲調だけれど、ちょっとドロっとした、女性らしさを感じる歌詞が良いのです。
MVも、とても好き。


想いが強すぎてちょっと長くなってしまいました…

第6回は以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?