見出し画像

6/28(金)経営者のための算定基礎届マンツーマン講座を開催します

こんにちは🌸
名古屋丸の内の女性社労士、望月麻里です。

本日は、「経営者のための算定基礎届マンツーマン講座」
開催のお知らせです。

そろそろ年金事務所からの算定基礎届の封筒が届き始めた企業様も、
多いのではないでしょうか。

起業、創業して初年度のスタートアップ企業の経営者様は、初めて封筒が届いて驚くかもしれません。

毎年、社会保険料の見直しのため、4月~6月の給与をもとに、
社会保険料の計算に用いられる標準報酬月額が決定されます。

そのために、「算定基礎届」という書類を、日本年金機構事務センター又は
管轄の年金事務所へ提出する必要があります。

期限は7/10までなので、6月支給給与計算が終わり次第、
早急に手続きを行わなければなりません。

今回は、この「算定基礎届」を社会保険労務士がマンツーマンで指導し、一緒に作成する講座になります。

概要は、以下の通りです。


■日時:6/28(金)18:30~20:00

■対象:従業員数「20名以下」の企業の経営者様

■講座内容
1.算定基礎届の基礎知識・・・書類の重要性や影響をお伝えします
2.具体的な書き方・・・一緒に算定基礎届を作成します
3.Q&A

■当講座に参加するメリット
・社会保険労務士と一緒に書類を作成できるので、独学での試行錯誤を省き、時間を大幅に節約できます。
・一般的なセミナーではカバーできない、会社固有の状況に対応できます。
・算定基礎届を正確に作成することで、保険料の過払い、未払いを避けることができ、会社のコスト削減につながります。

■募集人数:限定1名

■料金:1,000円(税込み)→当日現金でお支払いいただきます。

■場所:スマイリー会議室 名古屋駅前
愛知県名古屋市中村区3-13-28名駅セブンスタービル
(名古屋駅徒歩3分)

▼Google Map

■持ち物:筆記用具、電卓、算定基礎届用紙、4月~6月支給の賃金台帳(従業員全員分)、4月~6月の勤怠が確認できるもの(出勤簿等)
(※個別でご用意いただくものが発生した場合、別途ご連絡いたします)

■締め切り:6/21(金)

■キャンセルについて:前日の6/27(木)までに、メールでご連絡をいただけますでしょうか。

■お申し込み方法:以下のフォームに必要事項を入力の上、送信をお願いいたします。


7月に入ってからでいいや…と先延ばしにしていると、あっという間に提出期限が過ぎてしまいます。

6月最終の金曜夜に、社会保険労務士と一緒に、まとめて書類を作成してスッキリしませんか?

限定1名なので、お早めにお申し込みください!

ご参加お待ちしております♪

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?