書いたり話したりするのが苦手な理由に

しばらく書き続けていて、
書いたり話したりするのが上手でない理由を
一つ見つけたように存じます。

書く際に、
書こうと思ったことを決めても、
そのことにまつわることが
頭の中に複数連想されていくのでございます。
そのうちのどちらを使ったらよろしいか
迷ってしまうのでございます。

知っていることを全て書いてしまいたい欲求もございますが、
それらのうちのいくつかは話の方向性が全く違うこともございます。
すっきりと簡潔な内容にいたすには、
思いっきり削った方が書きやすいように存じます。
ただ、選んで書いているつもりでも、
本当はその削った方が実は書きたかった内容でしたということもございます。

書いているうちに全然違う方向に進んでしまうことも少なくございませんの。
書き始めに思っていた内容と反対の考え方になっていたり、
適当な量で終わらせるつもりだったのが、
直ぐに尽きてしまったり、
それとは逆に、複雑だったりしてほんの一部しか表せなかったりと、
予定変更を強いられることが頻繁に起こるのでございます。

おそらく、書いたり、話されたりするのが上手な方は、
自然におやりになっていることと存じますが、
頭の中の表現したいことがある程度明確で、
その方向や距離感も感覚を掴めていらっしゃることでしょう。

今のわたくしは、まだ、
方向音痴であるのに、
目標物もはっきりしていなくて、
進む速度もまばらななか、
手探りで運任せで進んでいるようなものでございます。

頭の中の整理として書くという意味でございましたら、
思っていることや考えていることを全て言語化して、
それを整理したりするのにはとても良いことでざいますが、
目的を持って話すとなると、
それは同時に次の段階の頭の使い方も必要そうでございます。

上手な話手になるとしたら、
相当に気の長い話になるとは存じますが、
書き続けて2ヶ月ほどでも、
自分の中での成長は感じられます。
ゆっくりでも進み続けて行けたらと存じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?