見出し画像

ゲームソフトの大量買いについての反省

PS5を数ヶ月前に購入した際、むこう半年の小遣いを前借りしたので、半年は我慢の子のはずだった。

しかし、いや、しかしではない。
毎度前借りをすると必ず約束を破ってしまう。
ゲームソフトに関してのみ。

これは1種の病気なんだと思う。
ゲームソフト買い物依存症。

実は3月に入って、6本ソフトを買った。
先日3000円を握りしめて買い物に行ったのとは別だ。

この依存症、タチがいいのが悪いのか、高いソフトは購入しない。
安いものを買うのだ。

現役で自宅で稼働している古いハードは、PS3と3DS(DSのソフトが動く)とWiiU。
ただし、WiiUはバーチャルコンソールという過去の名作を割安でダウンロード購入できるので、一時的に稼働している。

※この3月でWiiUと3DSソフトのダウンロード販売が終了する


買い物依存症を発症すると、ブックオフオンラインとGEOオンラインショップでPS3のソフトを探すのが第1選択になる。

中古価格が安い順にソートして持っていないものもしくは過去に手放してしまった物を物色する。
普段遊ばないジャンルには手を出さない所に限界を感じる。

今回購入したソフトは、

・ベヨネッタ PS3版 (確かディレクターの神谷さんはPS3版は調整不足で嫌い)
買い直し。

・トトリのアトリエ PS3
アトリエシリーズはもの凄い数発売されているのに、クリアしたものがひとつも無い💦

・レジスタンス PS3
PS3の初期に発売された隠れた名作。

・STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム PS3
スピンオフ作品。スピンオフは3作あるが、PlayStationVitaでしか遊べないのがあったような。

・INFAMOUS〜悪名高き男〜
オープンワールド作品。電気の超能力を持つ主人公の物語。派生作品等あり。

・すばらしきこのせかい DS
Switchで持っているのだが、どうも操作しずらくて購入。買い直し。

プラスで、先日購入したスーパーロボット大戦30 PS4

毎回クリエーターさんに申し訳なく思いつつ、8割クリアしないだろう名作達。

この場でクリア宣言をしようか。

ていうか、上記をクリアする前に手をつけているソフトが沢山ある。

相変わらずのアホである。

なんか色々ごめんなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?