見出し画像

水郷 近江八幡 Vol.24


近江八幡市は、織田信長が築いた安土城の城下町として発展し、江戸時代以降は豪商が巨額の富を築いた煌びやかな歴史を誇る街です。

「三方良し」でも有名ですよね、
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」を意味します。近江商人の心得を表した言葉で、売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるという考え方です。
「三方良し」は、江戸時代中期に全国的規模でビジネス活動を行い、時には海外へも進出していた近江商人の思想・哲学を伝えたものです。
近江商人は、大阪商人、伊勢商人と並び称される日本三大商人の一角です。
「三方良し」は、経営理念などにおいて表記されることが多い言葉です。

ラ コリーナ近江八幡

今では、何処の百貨店にも入っているといっても過言でない、たねやさん創業の地です。1872年(明治5年創業)江戸時代には材木商を営んでいましたが、その後穀物や根菜類の種子を商う「種屋」を創業しました。
7代目山本久吉氏が京都の和菓子店「亀末」で修行を積み、栗饅頭と最中を製造販売する和菓子店に商売替えし、屋号を「種家末廣」としました。
今は洋菓子店「クラブハリエ」の「バームクーヘン」も私は大好きです。

バームクーヘンの壁画?

2015年にオープンした
たねや クラブハリエのフラッグシップ店です。
ラ コリーナのコンセプトは「自然に学ぶ」。お菓子や自然を楽しめる
こだわりや遊び心をちりばめてられた施設です。



木型のオブジェは精巧につくられた、木型で、出来ています。


一日のんびり過ごすことができます

水郷めぐりは、迷路のようなヨシ原の大自然の中を行く遊覧船で、船頭さんの優しい口調とゆっくりとした手こぎ舟で街並みを川から見上げます。

水郷めぐり


私が行ったのは10月でしたが、見ごろは4月の桜の時期だそうです。
また、春にお邪魔したい。

今回の体験「瓦(陶芸)」


鬼瓦やカップ好きなものが作れます。
瓦の遊歩道
瓦でデザインされた遊歩道
見本の作品群

かわらミュージアムは、瓦工場跡地に立地し、水運交通の便利な八幡堀に面して建てられた白黒のモノトーン建物で体験できます。

私の作品 「あかり」


かわらミュージアム

かわらミュージアムは瓦工場跡地に立地していて、先ほどの水郷巡りの乗り場のすぐそばにあります。製作時間は30分くらい、約二週間後に完成品をゆうパックで受け取れます。私の作品は、今ではナイトランプになっています。

八幡日牟禮(ひむれはちまんぐう)


八幡山の麓にまします日牟禮八幡宮

ここには、樹齢300年の榎の巨木が祭られています。近江商人の信仰を集め近江の守護八幡さまが祀られていたことが、地名に八幡がついている由来です。

近江と言えば近江牛、近江牛と言えばカメチク

近江牛ホルモン焼肉カメチクは、
古くから、メスのほうが美味しいといわれてきた近江牛。
カメチクでご提供するお肉はすべて、メスの未経産牛のみにこだわった自社牧場・まる亀こうし牧場のブランド和牛「近江亀井牛」です。
牛一頭から1キログラムもとれない希少な部位のお肉や新鮮なホルモンをリーズナブルな価格で楽しめる、牧場直営のお店。
しつこさがなくとろけるような脂質の上質な美味しいお肉が堪能できます。

ホルモンが最高です。



ヴォーリズメモリアルポケットパーク
ヴォーリズメモリアルポケットパークは近江兄弟社 本社の道向かいある小さな公園

近江兄弟社はあのメンタームを中心に、医薬品・医薬部外品・化粧品等のスキンケア商品を製造販売している会社。


売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献と三方よしをを実践しているのが、たねやさんやこの近江兄弟社さん

ヴォーリズは明治38年に八幡商業高等学校の英語教師として来日し、昭和39年に83歳の生涯を終えるまで彼は近江八幡市に留まり、キリスト教の伝道とその主義に基づく社会教育、出版、医療、学校教育などの社会貢献活動を続けた方で建築家でもあります。ヴォーリズの愛した『近江』の地名と、クリスチャン精神に基づき⽬的に向かって⼼を⼀つにする仲間という意味を持った『兄弟』を合わせて、命名されました。


こんな感じでレンタル自転車で1日かけて廻りました。

近江八幡市住みやすそうでいい町でした。

近江八幡市で夢をかなえませんか~近江八幡市への移住のすすめ


私が近江八幡市に興味を持ったのはこのイベントからで講演を聞いたことからでした。

テレワークもできるし、大阪の支店へなら何とかたまになら通えるかななんて少しだけ真剣に考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?