見出し画像

2023.8.18 ししとうみたいなピーマンは辛かった

ピーマンがようやくできてきました。
形がいびつだったり、サイズも小さいけど、たくさん花が咲いて実になって、喜んでいたのですが。
食べようと、ピーマンを切ったその手で、みかんを食べると、辛い!
何か手についてる?洗剤?なに?
と、一瞬考えたあとに、もしかしてピーマン?
ピーマンをかじったら、めちゃくちゃからかったんです。
唐辛子レベル^^;
上手く育ったように見えても、味が予想外なことあるんですね。
そういえば、畑に自然と芽が出てたきゅうりがあったので、そのまま地這きゅうりとして育てました。
少ないけどきゅうりができましたが、最後の方にできたきゅうりが、ものすごく辛かったんです。
それと同じような、ピリッとした辛さでした。

調べてみると、今回のピーマンは、小さくて、形もいびつ、辛い、ということで、生育不良のようです。
一番の理由は、水が足りなかったのかな、と思ってます。
はっきりした原因はわからないですが、
来年は、水やりをしっかりやって、元気なピーマンを育てたいです

生育不良とはいえ、タネから発芽して実をつけてくれたピーマンに、ありがとうという気持ちです。

前日タネ取りをしたキュウリを乾燥させてるところです。あと一日干したら、来年のために大切に保存します。

☆作業☆
播種
ダイコン
ハクサイ

収穫
モロヘイヤ
空芯菜
シソ
ミント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?