見出し画像

厄神さんと地元の神社

何だろうな、疲れてるのか、ストレスなのか。
うっすらダルい感じが。年なのかな。
そうそう、年といえば、厄なんですよね、今年。


厄神さんについて

それを前に調べて、今年は厄神さんにお参りしなきゃって思っていたので、
なんか不調ってほどじゃないけど微妙な昨今なので、夏を待たず今日、行ってまいりました!

遠くないけど、わざわざ行く厄神さんです。

でっかい鳥居さん
階段を上がるとまた鳥居さん
山っぽい道があると行ってみたくなる
ここまでで、行き止まりな感じ
参道に戻って階段を
さらに階段
立派な
横に階段。そして鳥居さん
お稲荷さん
まだ階段
空が高い!
いちばん上に来たっぽい
横道は山のような
紅葉しててキレイ
焚き火してる!
見晴らせるのは街と山
駐車場に下りてきた
すぐ隣の奥須磨公園に、ちょっとだけ
清き流れが涼しい

せっかくだからおみくじをひきました。大吉で一瞬喜んだものの、旅行が良くないってやや消沈。初詣とかももう何年か、旅行良くないって出てるんですよね~。

まぁ行くけど!
気を付けて細心の注意で行きます~!

せっかくだからお守りも!

地元の神社について

さてそんな特別な神社である厄神さんでしたが、

地元の通勤の駅までの途中、通らずにも行けるけど、寄ろうと思ったら簡単に寄れる場所に小さい神社があります。

鳥居さんです
仕事帰りに寄るなら裏から
遠くに雄岡山
境内から
ドラゴン
狛犬さん
なんか可愛いの付いてる!
横に下りると川

小さいといっても、そこはやっぱり神社で、樹が高くて敷地内は空気がスカッとしてる気がします。
今はもっと毎日でも寄ってパワーもらった方が良さそうです!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?