見出し画像

3年森田ゼミ#12

先日10月にも関わらず花火をしました。
暑くなったり寒くなったり
どっちかにしろよと思うこともありますが
体調を崩しすぎないように
気をつけたいと思います。

また、線香花火をしたんですが
基本火の玉は落ちるもんだと思っていましたが
落ちずに固まるというケースに遭遇しました。
なんか無駄な発見をした気がしました笑

ゼミでは色々発見があったので
今回のゼミの振り返りをしたいと思います。

今回自分はLINEさんに企業訪問に行って得た情報をスライドにまとめる作業の続きをやりました。
作りながらモリゼミ就活部でも使っていたcanvaってこんなに使いづらかったかなと思いながら
作業をしましたが、人に読んでもらうにしても
人に説明するにしても、多くの人に伝わるような
スライドが作れたらなと思います。

また、海外向けに発信するために
LINEの記事を英語にしてもいいと先生からの
アドバイスもありました。
2年の時に履修したインタミ以来、英語には
触れてないので、もし英語にするなら
chatGTPをフル活用しようと思います。


もう一つのチームは参加型リサーチをしている
企業をリストアップしていました。
交通、食品、環境などのジャンルごとに
分けられているのを見ながら
こんな企業も参加型リサーチしてるんだ、や
幅広いジャンルの参加型リサーチがあるのか、と
新しく気づくことが結構ありました。

そしてリストアップした企業の中から
どこに訪問するか話し合うことに。

同じジャンルの参加型リサーチをしている企業に
行き、その取り組みを比較してみてもいい!や
色々な企業に行き、地域、食品、環境など
様々なジャンルの参加型リサーチを集めるのも
いいかも!など色々意見が出てきました。

自分はCSなどの知名度を上げるということを
目標にしているなら様々なジャンルの
参加型リサーチを取り上げた方が
知らない人に向けて普段普通に生活しているけど身近に参加型リサーチというものがあるんだ、
それが日常生活に様々な利益をもたらしているんだと知ってもらうことができ、知名度の向上には
つながるのではないかなと思いました。

とりあえず、参加型リサーチをしている企業を
訪問したり、CSに参加してくれた人に対して
インタビューをするなどしながら
なぜ参加したか、どういう情報に触れたか
行動と感情を深掘り、CSの参加プロセスを
明らかにしたり、以前石川さんと話した中で
話題に上がった「CSの七不思議」に関しても
できるだけ多くの謎を解けたらなと思います。

次回も楽しみです〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?