見出し画像

大人の修学旅行記in奈良

こんにちは、かずです。
先日、誕生日を迎え33歳といい歳になりましてね。
僕が鹿ちゃんと戯れたいという強い希望で奈良へ旅行へ行こうと3ヶ月前に計画し今回文化度の高い大人修学旅行をテーマに観光して参りました。
そんな旅行の振り返りをゆるっとまとめました。
是非、奈良への旅行気になる方!そうでない方も読んで頂けたら嬉しいです。

奈良へ降り立つ

さっそく遭遇!!

奈良県内は比較的道は混んでいる印象はありませんでしたが、いざ観光スポットに足を伸ばせば景色は一変。
外国人観光客の海、国籍はバラバラで日本人を探す方が難しかったです笑 体感としては日本人1:外国人9
奈良公園に入るとさっそくお目当ての鹿ちゃんに遭遇!!
本当にのんびりしていて癒されましたし、信号を渡る鹿ちゃんを車が待つ光景にも非日常感を味わいました。

鹿ちゃんと見つめ合う

大人になって観て、感じる

年齢を重ねてから能動的に観る、歴史的建造物。
建物の構造や仏様の造り方、細部まで作り込まれた彫り込みや模様など当時は観えなかった視点で観る、感じることが出来た。
歳を重ねるから観えるって楽しいですね。

興福寺

不思議と引き込まれる建造物やその佇まいの美しさ、これは日本の誇れる文化財、もっと大袈裟に言ってしまえばこんなに強い観光資源は海外観光客の心を掴んで国防にまでなり得ると思いました

春日大社

意外な奈良での面白POINT

それは外国人観光客の日本語プリント・・・
一番印象的だったのが、白のTシャツに葛飾北斎の浮世絵のプリントの上に『暴動社会』と書かれたTシャツ、これはインパクトあった笑

逆の見方をすると日本人が着てる英語のプリントされてるTシャツも怖い笑

奈良公園

夜ご飯はレトロな雰囲気漂う看板にホイホイされ
お好み焼き屋パルコさんへ
餃子とお好み焼きのモダン焼きをぺろり・・・

お好み焼き パルコ

そんなこんなで初日は興福寺周辺→奈良公園→春日大社→コーヒー☕️ブレイク→東大寺→商店街下見→夜ご飯(パルコ)→ホテル(ホテル尾花)

2日目は、奈良公園のベンチで鹿ちゃんを横目にゆっくりして時間を潰して、若草山へ入場し山登り奈良をして一重目で一休み。
これは写真では伝わらない感動がありました、頂上に行くには軽装備過ぎたのでリベンジは次回の旅行までお預け

若草山

若草山を降りて食べ歩きをしに下見で目星をつけておいた練物屋のバターポテトを片手にお土産屋を散策。

商店街食べ歩きで見つけた練物屋

商店街から奈良町散策へ
妻のお目当ての今西家書院へ、室町時代の書院様式を残す重要文化財に指定される優美な建物を見学しコーヒーブレイク。
観ての通り素敵オブ素敵な空間


今西家書院


2日目は奈良公園→若草山→商店街で食べ歩き散策→奈良町散歩→今西家書院の見学&コーヒーで一休み

次の日の予定もありお昼には奈良を後にしました。

また来るね!

感じたこと

パッと思い浮かんだ感想ワードは鹿ちゃんは可愛い正義、外国人多い、建造物と大仏迫力凄い、まだまだ魅力がある!!! 

他にも奈良国立博物館が観れなかった後悔もありますし、車での移動を面倒くさがり基本的に的に歩いて観光できる範囲に留めてしまったので次回は法隆寺だとか範囲を広く時間をとって観光したいです。

また訪れる時には新たな視点で奈良を楽しめるように前もって勉強していこうと思いました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?