見出し画像

感謝の習慣は人生を変える

皆さんこんにちはかずです。

今朝は神社に行って手を合わせ感謝をしました。
毎月必ず夫婦でこの習慣を継続しています、私がこの習慣を始めたきっかけは祖父母の影響でした。

私の祖父母は二人三脚、中学校卒業後から自営業で大工の仕事を50年程続けていました、そんな祖父母は必ず1日と15日に神社へ必ず参り感謝をすることを続けてきたそうです。

私はその話を聞いてから尊敬する祖父母の習慣からその習慣を自分も受け継ごうと思い始めました、その習慣を続けている中で発見したことを今回はまとめてみようと思います。

感謝することが当たり前になる

一つ目は感謝することが習慣になる様になりました、神社だけでなく家族や周囲の人に対して感謝する習慣を続けることで当たり前に周囲に対し感謝することができる様になりました。
以前は人を妬んだり、心の中で相手と比べてしまうことがありそんなことを考えている自分自身の心の弱さに振り回されていました。
まずは心の中で感謝の言葉を思うだけでいいのです、少しずつ相手に『ありがとう』から伝える様になるだけで生きやすくなります。

当たり前の幸せに気づける様になる

二つ目に、当たり前の幸せに気づける様になったということです。
感謝の習慣ができると、感謝するポイントを自然と探す様になります。
出来事の良いポイントに気づける様になるんです、なのでそういうことに気づけることが多くなることで当たり前に散りばめられていた幸せに気づくことができる様になるんです。

自分を信じる自己肯定感が高まる

三つ目に、自己肯定感が爆上りします。
私は幼少期の複雑な家庭環境の影響で自分は内気でネガティブな人間だと思い込んでいて、その思い込みに囚われ苦しみ続けていました。
感謝をするという習慣→身近な幸せに気付く→ポジティブな感情が自分の中で大きくなることで自分に自信が湧いてくる様になるという流れが出来たんじゃないかと思いました。

まとめ

スピリチュアルな話では全然なくて、神社という場所であったり家の神棚でも良いと思いますが上手く活用するだけで自分を変える習慣が身に付けられると思いますし人生において様々なチャレンジができる様になり自己暗示的な効果もあると思います。

どうでしょうか?タイトルの感謝の習慣は人生を変えるって腹落ちしませんかね?
これからもこの習慣を続けて新たな自分のポジティブな変化や気づきをメタ的に観ていこうと思いました!
ここまで読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?