見出し画像

年間指導計画作成のヒント(乳児)part2

こんにちは。とさかまるです。

さて、保育士として行う業務に指導計画の作成があります。
年間指導計画に月案、週案など…。あげればキリがありません。
この指導計画の作成、得意な先生もいるかもしれませんが、慣れないうちはなかなか大変なんですよね…。かくいう僕も指導計画の作成に苦労している保育士の一人です。

丁寧に時間をかけて指導計画を作成できることが理想ではありますが、中々そうはいかない現実があることも確かですよね!?
それに!指導計画はあくまで計画!ここに時間をかけるよりも子どもたちとの時間に割きたくはありませんか!?!

と、いうことで。指導計画作成のヒントをこの記事にまとめたいと思います。僕がこれまで作成してきた指導案の内容です。細かいニュアンスを変えながら活用できるところはぜひ、ご活用ください!!
ものすごくたくさんの量になってしまうのでいくつかに分けてご紹介します。
今回は年間指導計画 乳児 編です。

Ⅰ期(4~6月)


予想される子どもの姿

・新しい環境に不安を抱き、泣いたり特定の保育者を求めたりする。
・少しずつ保育者、保育室内に慣れ安心して過ごす。
・新しい環境に泣いたり、戸惑ったりする。
・好きな遊びを見つけて保育者と一緒に楽しむ。

期のねらい

・新しい環境に慣れ、安心して過ごす。
・保育者に見守られながら、好きな遊びを楽しむ。
・新しい環境に慣れ、安心して過ごす。
・保育者と一緒に好きな遊びを楽しむ。

養護(生命の保持)

・健康で安全な環境を整え適切な環境で過ごす。
・食事、排せつ、午睡などが安心してできるように一人一人に応じて適切に対応していく。

養護(情緒の安定)

・保育者に気持ちを受け止めてもらいながら信頼関係を築いていく。
・安心して園生活を過ごせるように、子どもの不安や欲求に十分にこたえる。

健康

・食事、睡眠、排せつ、遊びを援助されながらやってみようとする。
・簡単な衣服の着脱に興味を持ち、保育者と一緒にしようとする。

人間関係

・保育者と関わり、興味や親しみを持つ。
・保育者や友だちと関わり一緒に過ごす楽しさを感じる。

環境

・新しい環境に慣れ、好きな遊びを十分に楽しむ。
・戸外遊びを十分に楽しむ。
・保育者や友だちと一緒に身近な遊具や玩具に興味をもって遊ぶ。

言葉

・身振りや片言で自分の思いを伝えようとしてみる。
・絵本や紙芝居を通して、簡単な言葉に興味を持つ。

表現

・保育者とふれあい遊びや手遊びなどをして楽しむ。
・手遊びや歌を保育者や友だちと楽しむ。

環境構成

・安全点検や衛生管理のチェックを通して保育室、屋上、公園などの安全を確認し安全に遊びに向かえるようにする。
・一人一人の発達や生活リズムを把握し、無理なく新しい環境に慣れていくことができるようにしていく。
・ゆったりとした雰囲気作りを心掛け一人一人丁寧に対応する。
・個々の月齢、個人差を考慮し、一人一人と信頼関係を深めていく。

保育者の援助

・不安な気持ちを受け止めながら一人一人の好きな遊びを見つけたり、スキンシップをとることで安心して過ごすことができる環境を作っていくようにする。
・しっかりと子ども一人一人の様子を把握しゆったりと過ごせるような環境作りを意識して行う。

食育

・新しい環境の中で保育者やお友達と楽しい雰囲気の中で食事をする。
・楽しい雰囲気の中で適量を無理せずに食べる。

子どもの姿

・入園当初、新しい環境に不安を抱き、泣いている児が多いが、保育者とスキンシップをとったり遊びを見つけられると落ち着いている。
・新しい保育室や玩具に興味を示す。不安な時には持ち上がりの保育者に思いを伝えることがあったが少しずつ新しい担任にも慣れる。保育者と一緒に遊ぶことで安心して過ごせるようになる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?