指導計画作成のヒント 月案1月 乳児
こんにちは。とさかまるです。
さて、保育士として行う業務に指導計画の作成があります。
年間指導計画に月案、週案など…。あげればキリがありません。
この指導計画の作成、得意な先生もいるかもしれませんが、慣れないうちはなかなか大変なんですよね…。かくいう僕も指導計画の作成に苦労している保育士の一人です。
丁寧に時間をかけて指導計画を作成できることが理想ではありますが、中々そうはいかない現実があることも確かですよね!?
それに!指導計画はあくまで計画!ここに時間をかけるよりも子どもたちとの時間に割きたくはありませんか!?!
と、いうことで。指導計画作成のヒントをこの記事にまとめたいと思います。僕がこれまで作成してきた指導案の内容です。細かいニュアンスを変えながら活用できるところはぜひ、ご活用ください!!
今回は月案 1月 (乳児)編です!!
養護(ねらい)
・食事、排泄、睡眠等の生理的欲求を十分に満たし快適に過ごせるようにする。
・自分でできることは自分でしようとし、生活習慣を身に着けられるようにする。
・快適な環境の中で、着替えや手洗いなど身の回りのことを自分で行おうとする。
・個々のペースに配慮してもらい、落ち着いて過ごす。
養護(環境構成、援助)
・生活の流れに沿って規則正しいリズムで過ごしていく。
・着脱しやすいように並べたり、自分で行える時間をとっていく。
・自分で行おうとする姿を見守りながら必要に応じて手伝ったり仕方を伝えたりする。
・時間に余裕をもってゆったりと過ごせるようにする。
健康(ねらい)
・できるようになった喜びを感じながら身の回りのことをしようとする。
・寒さに負けず、戸外で十分に身体を動かして遊ぶ。
健康(環境構成、援助)
・難しいところは保育者が援助しつつ自分でできたときには十分に褒め自信へつなげられるようにする。
・保育者が遊びを提案したり、一緒に身体を動かしたりして十分に身体を動かす機会を設ける。
人間関係(ねらい)
・保育者やお友だちと遊びを共有して楽しむ。
・ごっこ遊びや見立て遊びを通して、友だちとやり取りしながらイメージを広げて楽しむ。
人間関係(環境構成、援助)
・他児の遊びが気になるようになってきているため、保育者が誘いかけながら遊び、共有して楽しめるようにしていく。
・保育者も遊びを提案したり、イメージを伝えたりしながら子どもたちがイメージを膨らませて楽しく遊べるように援助する。
環境(ねらい)
・冬の自然に触れ、興味を持つ。
・季節の移り変わりを感じながら、自然に触れることを楽しむ。
環境(環境構成、援助)
・戸外活動では積極的に保育者から自然物に触れて子どもたちが興味をもって、同じように触れることができるようにする。
・探索活動をする中で、葉っぱの色の変化や風の冷たさなどに気付き、季節の変化を感じられるような声掛けをする。
言葉(ねらい)
・簡単な言葉で保育者や友だちに思いを伝えようとする。
・絵本や紙芝居を通して、話の内容に興味を持ちながら聞く。
言葉(環境構成、援助)
・自分の気持ちを簡単な言葉で伝えることができるよう状況に応じて代弁して自ら伝えることができるよう促していく。
・繰り返しのある物語、言葉の響きを楽しめる絵本や子どもが好きな絵本や子どもたちが大好きな絵本や紙芝居を読む。
表現(ねらい)
・季節の歌に親しみ、のびのびと表現する。
・音楽に合わせて歌ったり、身体を動かしたりして表現することを楽しむ。
表現(環境構成、援助)
・親しみやすい歌を選び、楽しい雰囲気で行えるよう保育者が動いていく。
・子どもたちが好きな歌や体操を多く取り入れ、思い思いに身体を動かして表現できるようにする。
食育(ねらい)
・自分で食べてみようとする意欲を持つ。
・献立や食事をすることに興味を持ち、友だちと楽しく食事をする。
食育(環境構成、援助)
・「おいしそうだね」などと言葉をかけたり、他児が食べる姿を見せたりして、食べてみようとする気持ちを引き出す。
・献立や入っている食材などを伝え、興味が持てるようにする。
配慮するべき事項
・自分でやってみようとする気持ちを大切にし、できたときの達成感を持てるように促していく。
・手洗い、消毒をし感染予防をする。
・快適に過ごすことができるように気温に応じて適切な室温や服装に調節する。
・子どもの挑戦したい気持ち、意欲や思いを受けとめ、個々にしっかりと関わる。
保護者支援、連携
・感染症の症状が出た際には、早めに受診をするように促し、感染が広がることを防いでいく。
・感染症にかかりやすい時期の為子どもの体調についてこまめに連絡を取り合う。
・トイレでの排尿に慣れていけるよう家庭でのトレーニングも少しずつ促す。
職員との連携
長時間保育
・保育者に気持ちを受けとめてもらい、安心して過ごす。
・落ち着いた雰囲気の中で保育者や異年齢児と遊ぶ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?