見出し画像

発達障がい児子育ての難しいところ


色々なところで、私は発達障がいの子のパパママの交流会をやっています
とお伝えしています
もしかしたら、人によっては
すごいとか
よほど立派に育てているとか
寄り添った育児しているとか

思われているかもしれませんが
そんなことありません💦
ええ、全然Σ(゚Д゚)💦
もうびっくりするくらい(笑)

そりゃ私だって
怒鳴りたくなりますし(怒鳴るし
寄り添えないこともあるし(全然あるし

一人のママ(母親)としてあるあるは一通りやっているのではないか?
と思います。

そんな私が、「子育てしていて難しい」と一番感じることは
「子どもが何を言っているのか、訴えているのか?分からない」と思うことです。
我が家の場合、長男は学年的にはまだまだ幼い話し方だし、
話す言葉のちょいすもちょっと違ったりするのですが
だいぶこちらに伝わりやすい言葉で話すようになってきました。

しかし、次男(小学校3年生)は、まだまだ「伝える」っていうのが弱い💦
滅多に泣かないけど、泣きながら話すとなおさら分からないw
そのくせ、こだわりが強い部分もあるので、自分の意見を押し通そうとすることもしばしば。

こちらとしては、どうしてあげていいかもわからずイライラ💦
ああ、悪循環(TT
たま~に長男が通訳してくれますが、その長男でさえも難しいこともあったり。「ママ~次男君が泣いているよ」って既に「わかってるわ(TT」っていう報告をしてくることもある。

少しずつ単語単語のつなぎあわせで理解できることもあれば
何かよくわからない単語を繰り返し言ってくるだけのこともあったり

そういう時よく思うのは、
「支援学校の先生はほんとすごいな~」っていう(思考の現実逃避。でも本音)
1クラス6人くらいの子達を2人で見ているんです。
手厚いと言えなくはないですが、言葉レベルの重~軽の子達が一緒に
いるわけで、しかも一人一人こだわりや意思があるわけですよ。

そこの子達を半日?は一緒にいて、なおかつ、発達を促す活動をしていくわけですよね。
目を離せば即脱走しそうな子の相手をよくしてくれてたな~って療育園の先生見ていた時も思いましたけど。

ほんとうに福祉に関わる先生方に大感謝です

私は正直、子育ては自分の子どもだけで精一杯です。
私が放課後デイなどの施設を働き場所に選ばない理由もそこです。
人によっては、そういう場所を働く場所に選ぶママさんたちもいて、
ほんとうに頭が下がります。

人にはできること、できないことがあります
それは私も、我が子達も一緒かと思います。
キーっ(# ゚Д゚)とついなってしまうのも、ママが人間である証拠
私はできるだけ、ほんとできるだけ寄り添いながら
自分のできるだけの愛情をもって子ども達に接していこうと思います。
まだまだ未熟なわたしですが、優しく見守っていただけたら嬉しいな
と思います。


あゆみの相談室
・おしゃべりしたい
・子育ての話
・発達障がいの子の話
・節約の話
・副業の話
・〇〇してみたいなという話
などなど色々なお話、相談を無料でお受けしています
私で難しい場合はプロの方におつなぎしています。
オンライン・オフラインどこからでも可能です
こんなぶっちゃけママでよければ、いくらでも話お聞きしますよ~(笑)
相談は1回1時間のご予約制となります。

占いやマッサージなどのイベントもやっています
上尾市平塚にあるエコーズカフェで
毎週水曜日イベントをやっています
今月は次回は11月22日にマルシェ×癒しイベント開催予定
出店者情報など配信中

発達障がいの子をもつパパママの交流会
ママ解放区プロジェクトゆっくり発達さんママ交流会
私が代表を務めるボランティア活動です
月1回ZOOMでイベント開催しています
今月は11月18日です
イベント内容は現在話し合い中
イベント情報配信します


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?