見出し画像

2023年10月2日

この日がやってきた。

待っていた。ホントに待っていた。
そして嬉しい。休暇がやってきた。「休」そして「暇」美しい言葉。

このときだけは、自分の思うがまま、わがままに過ごそう。

まずは空港に向かう。

電車で行くのが最安なんだけど乗換が面倒だから奮発してバス移動。

日向は暑いなぁ
快適なバス移動( ´ ▽ ` )ノ

意外と混んでる(笑)

あっという間に到着した成田空港第3ターミナル。やっぱりバスにして良かった。

成田空港第3ターミナル

【悲報】出発時間変更

とりあえず時間を確認するかとモニターを覗くと20分遅れるらしい。まぁそれくらいならOKの範疇だけどね。(乗員のやりくりが原因とか。どこも人手不足なのかねぇ。。)

20分の遅延
フードコートは大盛況

昼時ということもあってフードコートは大盛況。自分もお腹空いたから座れる場所を探す。

フリースペースも混雑していたけどなんとか座れる場所を確保。持参したバナナで昼ごはん。

持参したバナナ

お腹も膨れたので手荷物検査を済ませる。ここは空いてた。第三ターミナル特有の簡素な通路を抜けると

飛行機がお出迎え( ´ ▽ ` )ノ

なんかテンション上がるんだよね。

手荷物の計測を済ませる

こんなの前もやってたかな?やってたんだろう。記憶に無いだけで。

計測を済ませてないと搭乗お断りもありえますよーって案内があって慌てて測ってもらった。(笑)

長いような短いような空の旅

機内に乗り込むとUSBで給電できる。持ち込んだ端末で映画を観る時も安心。
ま、自分はそんなセレブなサービスに課金してませんので無縁ですけど。

USBで充電もできる
離陸して
マンガ読んだりして過ごす
まだかなー。長く感じる。。
無事に那覇空港に到着

お宿に到着

那覇空港から牧志までゆいレールで移動。Googlemapを頼りに5分くらい歩いてこの旅の寝床、Mr. Kinjo in Makishiに到着。

別館というべきかな?マンションタイプのお宿
いわゆる1Rマンション
IHコンロに冷蔵庫、レンジでちょっとした調理が可能
ウォシュレット付きおトイレ
洗濯機
お風呂

うん。住めるね(笑)良い感じの部屋です。
ちなみに部屋の掃除をお願いすると別料金(掃除道具は無料で貸してくれる)、タオルの交換は本館のフロント営業時間中(15時以降だったかな?)に使用済みタオルと交換してもらう。洗濯機あるから洗って使いまわしてもイイんだけどね。自分は交換してもらってた。

食料求めて買い出しに

お昼のバナナは既に消化されお腹ペコペコです。
食料を買いに行こう。
ちなみに外は暑い。顔から汗が吹き出る(;´Д`)

来たとき気が付かなかったけど
向かいに居酒屋もあった。

Googlemapによると近くにスーパーが2件。まずは地元のスーパーに行ってみよう。

栄町りうぼう

さーて、何があるかなと。。
え、。。(´・ω・`)タカイ。。
何もかも。生鮮食品やシリアルまで全部。
コレはアレかな?高級スーパーだからだな。百貨店系列だしねと思い、もう一つのスーパーに移動。

マックスバリュ牧志店

全国展開しているマックスバリュ。沖縄に来てまでイオンはどうかなと思ったけど入店。

やっぱり(´・ω・`)タカイ。。

コレは沖縄価格なんだな。輸送コストとか上乗せされるよね。致し方なし。

買ってきた食材はコチラ
ゴーヤとタマゴ、豆腐炒め

なんとなくそれっぽいものを食べて今日は寝ます。疲れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?